• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

L'aphorisme au Japon - analyse comparatiste

Research Project

Project/Area Number 21K12972
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02050:Literature in general-related
Research InstitutionMeiji Gakuin University (2022-2023)
Hiroshima University (2021)

Principal Investigator

BEAUVIEUX Marie  明治学院大学, 文学部, 准教授 (80816976)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywordsアフォリズム / 通念 / 格言化 / 近代文学 / 比較文学 / 論争 / ポレミック / 大杉栄 / 芥川龍之介 / 稲垣足穂 / フィクショナリティ / 断章形式 / 日本文学 / 文学理論
Outline of Research at the Start

日本におけるアフォリズム(断片・断章形式の文学)の成立を探究する。西洋文学の翻訳を通じて明治時代の影響を分析し、大正時代のジャーナリズムの発展まで考察する。ノンフィクション文学としてどのように普及・発展したのかを検討しながら、フランス・イギリス・ドイツのアフォリズムと、日本のアフォリズムの形式を比較分析し、日本のアフォリズムにおける著者「わたし」のあり方を明 らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度に、研究実施計画に予定されていた「アフォリズムと通念 日仏独文学をめぐって」という比較文学観点からみたアフォリズムに関する国際シンポジウムが明治学院大学で開かれました。フランス人言語学者ドミニック・マングノーは研究した「格言化」(aphorisation)という概念を用いて、18世記 20世記のアフォリズム文学を検討しました(D. Maingueneau,"Phrases sans textes", 1992)。その「格言化」という現象からあアフォリズムを検討すると、アフォリジムはテキスト上の形式をみるだけはなく、アフォリズム の「発話」の背景の多様性にフォーカスが当てられることで、アフォリズム文学の存在の目標、読み手、社会的役割をより詳しく考察することができました。
シンポジウムに続いて、京都大学大学院文学研究科・文学部フランス語学フランス文学研究室にて、「17世紀 21世紀のフランス文学におけるジェンダーと性」と題するワークショップを催しました。このワークシップは、アフォリズムという形式に留まらず、アフォリズム文学も関わるジェンダーの言語表現における通念やその背景を問いました。
出版された論文は英語による"Aphorism in Modern Japanese Literature" (『Literatures of the World and the Future of Comparative Literature』, Brill, 2023)とフランス語による"Critique sociale et positionnement transnational chez Osugi Sakae et Akutagawa Ryunosuke" (Revue des Sciences Humaines n°351)があります。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナウイルスの影響で少し遅れて計画を進めています。

Strategy for Future Research Activity

実施計画にあったシンポジウムの論文集の出版は2024年度に行う予定です。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Critique sociale et positionnement transnational chez Osugi Sakae et Akutagawa Ryunosuke1?: deux strat?gies d’?criture pol?mique dans le Japon de l’?re Taish? (1912-1926)2023

    • Author(s)
      Beauvieux Marie-Noelle
    • Journal Title

      Revue des Sciences Humaines

      Volume: 351 Issue: 351 Pages: 73-84

    • DOI

      10.4000/rsh.3389

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 基調演説 「アフォリズムと通念」2023

    • Author(s)
      Beauvieux Marie-Noelle
    • Organizer
      アフォリズムと通念
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 簡潔さのレトリックと女性差別2023

    • Author(s)
      Beauvieux Marie-Noelle
    • Organizer
      17世紀 21世紀のフランス文学におけるジェンダーと性
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Polemique et litterature dans le Japon d’avant-guerre : Akutagawa Ryunosuke et Osugi Sakae2021

    • Author(s)
      Beauvieux Marie-Noelle
    • Organizer
      Ecrivains polemistes et essais polemiques dans la litterature mondiale
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Literatures of the World and the Future of Comparative Literature (Proceedings of the 22nd Congress of the International Comparative Literature Association)2023

    • Author(s)
      Peter Hajdu, Xiaohong Zhang (ed.)
    • Total Pages
      363
    • Publisher
      Brill
    • ISBN
      9789004538498
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 小説のフィクショナリティ2022

    • Author(s)
      高橋 幸平、久保 昭博、日高 佳紀
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411625
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Funded Workshop] アフォリズムと通念 国際シンポジウム2023

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi