• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

古代日本語における格標示体系の総合的解明を目指した斜格データベースの構築

Research Project

Project/Area Number 21K13014
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

杉山 俊一郎  信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (10868970)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords格助詞 / コーパス / 分類語彙表
Outline of Research at the Start

本研究は、古代日本語における斜格の意味用法について、研究者間で共有可能な、再現性の高い分類枠によって網羅的に整理し、その意味用法や使用実態の全容が把握できるデータベースを構築することを目的とする。
本研究ではその試みとして『日本語歴史コーパス』により抽出した格助詞の前接語と係り先述語のそれぞれに『分類語彙表』番号を付与し、その組み合わせパターンを手がかりとして格の意味用法認定を行う、という方法を採る。
広く共有されている言語資源を活用し、意味用法認定に至る種々の手続きを追認可能なかたちで示すことで、従来研究者間での成果共有が容易でなかった斜格の意味領域の研究を活性化することが期待できる。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi