Embodied Cognition and Linguistic Relativity: Investigating Perceptual Availability in Linguistic Processing
Project/Area Number |
21K13075
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
福田 純也 中央大学, 理工学部, 准教授 (20781818)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 基盤化された認知 / 言語相対論 / 認知意味論 / 第二言語習得 / 捉え方 / 認知言語学 / 基盤化された知識 / 心的シミュレーション / 身体化認知 / 知覚利用可能性 / 意識 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、認知意味論や認知文法、および言語相対論の知見にもとづき、ヒトの概念表象のありように関して、身体化認知の知見を援用しつつ言語間の比較を行うものである。具体的には、先行研究において示されてきたヒトの読解活動中の知覚活動に関して、日本語と英語の心的シミュレーションにおける「視点」の違いを考慮に入れた考察を行い、言語学的に日本語・英語話者の持つ概念の異なりに関する理論的説明を行う。そこから、英語話者、日本語話者、および日英語併用者の行動を予測し、各言語話者を対象にした心理学的実験を行う。各言語話者のもつ概念の異なりを実証的に検証することで、人間認知における概念表象の言語相対性を考察する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究計画は、認知意味論や言語相対論、ヒトの身体化された認知(embodied cognition)の知見を取り入れながら、ヒトの読解活動中の知覚活動を探究するものであった。特に、日本語と英語の文理解時の「捉え方」の違いに焦点を当て、言語学的に日本語・英語話者の持つ概念の異なりに関する仮説生成を行い、英語話者、日本語話者、および日英語併用者を対象にした調査・実験を行った。 初年度から最終年度に至るまで、いわゆる「交替」現象の理論的考察およびコーパスによる調査研究に取り組み、日英語、第二言語話者の「捉え方」の違いを考察し、国内外の学会にて発表を行った。またその一部はプロシーディングスとしても公開され、一本の論文を現在執筆中である。また最終年度には、言語相対論の枠組みを用いた、英語話者・日本語話者・第二言語学習者を対象とした知覚利用可能性に関する実証研究のプロトコル論文を完成させた。これらの研究結果はまだ公表されていないが、近々論文によって発表される予定である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(11 results)