Embodied Cognition and Linguistic Relativity: Investigating Perceptual Availability in Linguistic Processing
Project/Area Number |
21K13075
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
福田 純也 中央大学, 理工学部, 准教授 (20781818)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 基盤化された認知 / 言語相対論 / 認知言語学 / 基盤化された知識 / 心的シミュレーション / 身体化認知 / 知覚利用可能性 / 意識 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、認知意味論や認知文法、および言語相対論の知見にもとづき、ヒトの概念表象のありように関して、身体化認知の知見を援用しつつ言語間の比較を行うものである。具体的には、先行研究において示されてきたヒトの読解活動中の知覚活動に関して、日本語と英語の心的シミュレーションにおける「視点」の違いを考慮に入れた考察を行い、言語学的に日本語・英語話者の持つ概念の異なりに関する理論的説明を行う。そこから、英語話者、日本語話者、および日英語併用者の行動を予測し、各言語話者を対象にした心理学的実験を行う。各言語話者のもつ概念の異なりを実証的に検証することで、人間認知における概念表象の言語相対性を考察する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究プロジェクトは、認知言語学(認知文法、認知意味論)や言語相対論(linguistic relativism)、基盤化された認知(grounded cognition)などの知見に基づき、実験心理学的アプローチにより日本語話者と英語話者、そして日英言語併用者のもつ概念の異なりを実証的に検証することある。文処理・読解研究の枠組みでは、文を読解することで読解者が得る「知覚的なイメージ」が、認知主体の実際の知覚と関連することを示唆してきている。この知覚的なイメージのうち本研究計画は、物理空間における「視点」の認識が心的な概念化に与える影響を調査することで、ヒトの持つ言語体系と認知様式がどのようにかかわるかを探り、それを言語相対論の枠組みで考察することにより、当該分野の研究に知見を提供しようとする試みである。 2年目にあたる2022年度は、前年2021年度に行った文献調査を受け、そこから得られた仮説と、その仮説から演繹的に予測される現象を基に、実験プロトコルを作成した。そして、その実験プロトコルを、学術誌の「プレレジスタードレポート」セクションに投稿し、審査を受けた。本研究計画の主課題となる、日本語話者の心的イメージを調査する非言語課題に関してはプロトコル論文が完成し、物語文読解課題と視点に関わる実験に関しては8割がた完成したという状況である。また2021年度に派生した、本研究計画のベースとなった研究に関しても国際学会プロシーディングを出版した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年度は、実験プログラム等を作成し、実験を実施できる状態になるまでは当初の予定以上に進展していた。しかし当初予定していたメインとなる研究に関しては、心理学研究で一般化しつつある実験の事前登録制度およびプレレジスタードレポートへの投稿を試みたところ、採択までに時間がかかり、データ収集をなかなか開始できなかった。そのため、現在は予定していた進捗よりやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
プロトコル論文が採択されたのちは、実験を実施してその結果をレジスタードレポートとしてまとめるという流れになるので、そのようにする。研究計画の大幅な変更はない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(7 results)