• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Siberian Interment and the Normalization of Soviet-Japanese Relations

Research Project

Project/Area Number 21K13088
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 03010:Historical studies in general-related
Research InstitutionTama University

Principal Investigator

小林 昭菜  多摩大学, 経営情報学部, 准教授 (20784169)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords日ソ関係史 / 冷戦史 / ソ連史 / 日本近代史 / 国際関係
Outline of Research at the Start

スターリン死去後、新しい時代へ舵を切ったニキータ・フルシチョフ書記長は、日本と国交回復に至った1956年10月の共同宣言で、鳩山一郎首相と未帰還者の日本への送還に合意した。国交回復交渉当時、ソ連には1000人余の日本人未帰還者がいた。在ソ全ての日本人未帰還者の送還は、日ソ共同宣言の第5項目に組み込まれていたわけだが、日ソ国交回復交渉における日本人未帰還者問題の取り上げられ方については、これまで十分考察されてきていない。本研究は日ソ外交の「雪解け」をソ連における日本人未帰還者の側面から考察する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度も戦後のソ連に長期抑留された日本人の帰還問題に関わる主なアクターの、ロシア・日本・アメリカの視点を取り入れた多角的な考察と研究を引き続き継続できた。具体的な実績は、米国立公文書館での史料調査、ロシア、アメリカの研究者とのオンラインを含む意見交換、極東・欧州関係史研究会での意見交換、共著論文、紀要論文の発表である。本年度は当初計画していた、米政府による日ソ外交交渉モニタリング状況の調査、米政府からのプレッシャーを受ける日本政府の動向、留守家族や帰還者の持つ影響力、彼らが発する同胞を案じた社会的運動の圧力レベル等を一次史料や研究会での意見交換を通して考察していった。日ソ国交正常化交渉における日本人未帰還者の問題の位置づけを明確にするには、現段階ではまだ史料や考察が不十分な点が多いが、既述の米国立公文書館での史料調査は、現地アーキビストとの綿密なコミュニケーションや支援のおかげで、日ソ国交回復、西独ソ国交回復に関する一次史料を収集でき、研究の進捗に十分寄与する結果となった。ロシアやアメリカの専門家との意見交換や研究会での議論は、対面及びオンラインを活用し複数回実施した。共著論文は本研究テーマの前史に当たる部分を英語で発表することが出来た。紀要論文は、スターリンの生い立ちを追った論考であるが、抑留を決定せしめた独裁体制を考察する上で、一つの論点を提起できたものと考える。本年度悔しくも予定通りに達成できずに終わった調査は、ロシアでの現地一次史料調査である。ウクライナ戦争の影響により、引き続き渡航と史料調査が困難な状況にあり、本研究テーマに関連するロシア語一次史料不足は大きな課題であり、これを克服するための代替案を検討していく所存である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ウクライナ戦争の影響により、ロシアでの一次史料調査が出来ていない。この穴埋め方法を次年度で検討する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

日ソ国交回復をテーマとする本研究は、ロシア語一次史料が不可欠である。しかし、ロシアでの一次史料調査が困難な状況が今後も継続されると予想されるため、オンラインを活用した史料収集、既に発行済みのロシア語一次史料集の分析、アメリカ、イギリスの史料館の活用を代替案として検討していきたい。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (8 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] アメリカ陸軍指揮幕僚大学(米国)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] ロシア科学アカデミー東洋学研究所(ロシア連邦)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 東欧研究ベルリンセンター(ドイツ)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] イーストアングリア大学(英国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] カザフ国立大学/カザフ国立教育大学/国際ビジネス大学(カザフスタン)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] ロシア科学アカデミー東洋学研究所/ロシア科学アカデミー戦史研究所/ロシア高等経済学院(ロシア連邦)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Queen's University Belfast(英国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] ロシア史研究所(ロシア連邦)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 「青年期のスターリン―神学校時代のソソとコーバ」2024

    • Author(s)
      小林昭菜
    • Journal Title

      多摩大学研究紀要

      Volume: 28 Pages: 25-40

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「ロシアからみたウクライナ問題」2022

    • Author(s)
      小林昭菜
    • Journal Title

      アジア・アフリカ研究

      Volume: 第4号 Pages: 1-13

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] ナルイシキン発言からみたロシアの歴史修正主義の最近の動向2022

    • Author(s)
      小林昭菜
    • Journal Title

      『大国間競争時代のロシア』令和3年度外務省外交・安全保障調査研究事業

      Volume: 令和3年度 Pages: 43-49

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「メタバースを利用した歴史教育―シベリア収容所のケース―」2023

    • Author(s)
      小林昭菜
    • Organizer
      北東アジアにおける帝国情報ネットワーク ~地理データと歴史情報との組み合わせによる新視角
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] История Сибирского интернирования в отражении судьбы японского художника Сикоку Горо.2023

    • Author(s)
      Akina Kobayashi
    • Organizer
      カザフスタン国立教育大学合同研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “Japanese Prisoners of War in Mongolia”2022

    • Author(s)
      Akina Kobayashi
    • Organizer
      The 15th International Symposium in Ulaanbaatar “Mongolia and Japan: From the Dynamism of Eurasia”
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] From Japanese militarism to Soviet communism: The ‘change of heart’ of Japanese POWs through Soviet indoctrination.2021

    • Author(s)
      Akina Kobayashi
    • Organizer
      Competing imperialism in Northeast Asia. 3rd conference.
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロシア語発表「日本人画家四國五郎の運命を映し出したシベリア抑留史」2021

    • Author(s)
      Akina Kobayashi
    • Organizer
      「古代から21世紀までのロシアの歴史:問題、議論、新しい見解」ロシア科学アカデミーロシア史研究所
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Competing Imperialisms in Northeast Asia, 1894-1953: New Perspectives.2023

    • Author(s)
      Aglaia De Angeli, Tsuchiya Reiko, Peter Robinson, Emma Reisz, Peter O’Connor.
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      Taylor and Francis Group
    • ISBN
      9780367648237
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Funded Workshop] Competing imperialism in Northeast Asia, 3rd conference2021

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi