Project/Area Number |
21K13118
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 03030:History of Asia and Africa-related
|
Research Institution | Toyo University (2022-2023) Kyoto University (2021) |
Principal Investigator |
北澤 直宏 東洋大学, 国際観光学部, 助教 (00844630)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | ベトナム / 伝統文化 / 文化政策 / 演劇 / 近現代史 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、ベトナムの伝統劇に着目し、その伝播と受容の歴史を明らかにするものである。分析対象とするのは、20世紀初頭に同国南部で誕生した、カイルオンと呼ばれる歌舞劇である。これは「改良」を意味する漢語由来の言葉であり、ベトナムと歴史的関係が深い中国の戯曲に、宗主国であるフランスの話劇を取り入れた、当時最先端の娯楽であった。今日、伝統文化の1つに数えられるカイルオンは、いかに形作られ、どのような変化を余儀なくされて来たのか。カイルオンの実態と、それを取り巻く政策の変遷を明らかにすることで、文化面からベトナム近現代史を捉え直す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
東南アジア大陸部に位置するベトナムは、20世紀、植民地・戦争・社会主義と、社会変動が続いた国である。それ故に20世紀のベトナム史は、1930年に結成されたベトナム共産党の歴史として描かれて来た。しかし、多宗教・多民族国家である同国の歴史を、党史と同一視することには疑念も残る。本研究は、同国の伝統劇カイルオンの変容を通し、公定史観とは異なる立場から同国史を捉え直すものである。 研究初年度である2021年度は、新型コロナウイルスの影響により海外渡航が叶わなかったため、日本国内で研究活動を行った。劇団・作曲家・俳優など基礎情報の整理を行うことで基本的理解を深めつつ、複数の演目を翻訳・分析することで、その歴史観や宗教観の把握に努めた。 研究2年目である2022年度は、ベトナムでの現地調査が実現し、図書館で専門誌を閲覧・複写することができた。これらの資料からは、社会主義体制下(1975~)における文化工作の変遷を把握することができたが、感染症の影響から予定していた聞き取り調査は実現せず、課題を残すこととなった。 3年目となる2023年度は、元々2021年度に計画していたフランス国立海外公文書館での調査を行った。ベトナムの旧宗主国であるフランスの行政資料を多く閲覧することができ、20世紀前半の文化事情を把握する上で重要な調査であった。 しかし、新型コロナウイルスの影響から調査には遅れが生じてしまったため、2024年度までの延長申請を行い、本研究を継続することとした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルスの影響による遅れは見られるものの、2022年度からは海外渡航も実現し、資料調査は順調と言える。また、これまでの研究成果としては、ベトナムの文化外交政策ならびに政治劇をテーマとした紀要論文を2本執筆している。しかし、2022年度調査で入手した資料を用いて執筆した研究論文は、修正を求められ掲載には至っていない。これは、社会主義体制下において伝統文化が急激な変革を余儀なくされ娯楽性が失われていった過程を描くものであり、より質を高め掲載を目指すことにしたい。これに加え、2023年度調査で収集した資料の読解も並行して進めている。 また、当初の計画通り進んでいない事項としては、ベトナムにおける現地研究者や舞台関係者への聞き取り調査が実現できていない点を挙げることができる。SNSを通し連絡を取れる状況にはしてあるため、2024年夏季の渡航の機会に接触を試みることにしたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
修正を求められている研究論文を早期に完成させることを第一の目標とし、加えて2023年度調査の成果として2本目の研究論文の執筆に取り掛かるつもりである。 調査面で予定しているのは、新型コロナウイルスの影響により実現していない、ベトナムでの聞き取り調査である。しかし調査後、年度内に発表する機会が限られていることから、これはあくまでも補足的な位置づけとし、紀要論文もしくは今後の研究論文に生かすことにしたい。
|
Report
(3 results)
Research Products
(2 results)