• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日英における近代水陸交通の地域的変化に関する歴史GIS研究

Research Project

Project/Area Number 21K13161
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

飯塚 公藤  近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (10516397)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords水陸交通 / 歴史GIS / 近代 / 日英比較 / 地理学
Outline of Research at the Start

近代日本において水陸交通が盛んであった淀川流域・利根川流域・東海地方の主要な5流域を対象に歴史GISの手法を用いて水陸交通の地域的変化について研究を進めてきた。これらの研究成果によって、日本の三大地域における近代水陸交通の歴史GISデータベースを構築できつつある。本研究では、日本の近代水陸交通が他国と比べて、時間的・空間的にどのような地域的変化がみられたのか、共通性の有無などを比較検討し、水陸交通の変化がもたらした地域の影響を明らかにする。とりわけ、英国は舟運で利用された河川・運河の幅や長さなどが日本と近似しており、比較対象として最適であることから研究対象とした。

Outline of Annual Research Achievements

近代日本において水陸交通が盛んであった淀川流域・利根川流域・東海地方の主要な5流域を対象に歴史GISの手法を用いて水陸交通の地域的変化について研究を進めてきた。本研究では日本の近代水陸交通が英国と比べて,時間的・空間的にどのような地域的変化がみられたのか,共通性の有無などを比較検討し,水陸交通の変化がもたらした地域の影響を明らかにする。
2023年度は下記の1)2)の研究を行った。
1)まず,2022年度に引き続き,英国での現地調査に向けた事前調査(研究機関における所蔵資料の確認)を実施し,British LibraryやNational Waterways Museum,The National Archives(英国立公文書館)で閲覧可能な水陸交通に関する史資料を確認するとともに,資料やデータを入手した。
次に,2023年2月27日から3月6日に実施した英国・ロンドンでの調査結果をもとに,同年8月21日から28日まで英国・ロンドンでの継続調査,2012年調査を実施したマンチェスターでの継続調査,リーズでの現地調査を実施した。さらに,1年前・半年前の状況との比較検討を行うために,2024年2月25日から3月2日までロンドンでの継続調査を行った。2022年度だけでも夏季と冬季に2回現地調査を実施するとともに,その成果の一部を2023年12月22日に日本海運経済学会関西部会にて口頭発表した。
2)2022年度に継続して,研究代表者が所有している英国の水陸交通に関する史資料からGISデータベースの構築を行うとともに,日本の淀川流域を中心にGISデータベースの更新作業を行った。また,2023年3月に入手した伏見港に関する古文書群のデジタル・アーカイブ化に向けた整理や撮影も行い,解析を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は2022年度に引き続き,当初計画していた英国での現地調査が実施でき,資料収集とともに調査データを得ることができた。水陸交通のGISデータベース化についても着実に進めていることから,おおむね順調に進展していると評価している。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は最終年度であり,以下の3点を計画している。
1)英国で得られた現地調査結果をもとに,GISデータベースの構築,時空間分析を行う。
2)2022年度に入手した伏見港の江戸時代から明治期にかけての古文書群の解析をさらに進め,淀川流域における水陸交通のGISデータベースを更新する。
3)上記で得られた知見をもとに,学会発表ならびに論文投稿を行う。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 「鴨川古写真GISデータベース」の構築に向けた現状と課題2022

    • Author(s)
      飯塚公藤,谷端郷,大邑潤三,佐藤弘隆,島本多敬,前田一馬,鈴木康久
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータシンポジウム2022論文集

      Volume: - Pages: 1-6

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 瀬戸内海の交通史-室町時代から現代へ-2022

    • Author(s)
      飯塚公藤
    • Journal Title

      地図情報

      Volume: 42-3 Pages: 14-17

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 交通史学会第48回大会報告2022

    • Author(s)
      飯塚公藤
    • Journal Title

      交通史研究

      Volume: 101 Pages: 1-3

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 利根川の舟運-江戸期と明治以降-2021

    • Author(s)
      飯塚公藤
    • Journal Title

      地図情報

      Volume: 41-3 Pages: 8-11

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ロンドン・リージェント運河における船舶利用の変化ー2012・2023年比較ー2023

    • Author(s)
      飯塚公藤
    • Organizer
      日本海運経済学会関西部会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 「鴨川古写真GISデータベース」の構築に向けた現状と課題2022

    • Author(s)
      飯塚公藤,谷端郷,大邑潤三,佐藤弘隆,島本多敬,前田一馬,鈴木康久
    • Organizer
      人文科学とコンピュータシンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 淀川流域における近代舟運の盛衰-京都を中心に-2021

    • Author(s)
      飯塚公藤
    • Organizer
      鴨川運河会議講演会(京都学・歴彩館府民協働連続講座)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 地域研究のための空間データ分析 応用編-QGISとPostGISを用いて2022

    • Author(s)
      蒋湧,駒木伸比古,飯塚公藤
    • Total Pages
      148
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      9784772253444
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 日本あっちこっち-「データ+地図」で読み解く地域のすがた-2021

    • Author(s)
      加藤一誠,河原典史,飯塚公藤,河原和之
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      清水書院
    • ISBN
      9784389225889
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 近畿大学総合社会学部教員紹介

    • URL

      https://www.kindai.ac.jp/sociology/research-and-education/teachers/introduce/iizuka-takafusa-5f5.html

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Remarks] 近畿大学コメンテーターガイド

    • URL

      https://research.kindai.ac.jp/profile/ja.5f5fae7d7644a17a.html

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/takafusaiizuka

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report 2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi