• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Anthropological study of Tibetan refugees and remittance in Dharamsala, northern India

Research Project

Project/Area Number 21K13177
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionNara University (2022-2023)
Kwansei Gakuin University (2021)

Principal Investigator

片 雪蘭  奈良大学, 社会学部, 講師 (50848372)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords難民 / チベット / インド / モビリティ / レミッタンス / 物質性 / 移動
Outline of Research at the Start

グローバル化の進展に伴って、チベット難民の移動がますます増加している。トランスナショナルなチベット人コミュニティが拡大するにつれ、チベット難民社会の中心地である北インド・ダラムサラには海外からのレミッタンス(送金)が集中するようになった。本研究では、北インド・ダラムサラとフランス・パリのチベット人コミュニティにおける「レミッタンス・フロー」に焦点を当て、レミッタンスがインドのチベット難民社会に与える影響を経済的・文化的・物質的な側面から分析する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、インド・ダラムサラとフランス・パリのチベット人コミュニティにおける「レミッタンス・フロー」に焦点を当て、海外のチベット人によるレミッタンスがインドのチベット難民社会に与える影響を経済的・文化的・物質的な側面から分析することである。2023年度には主に現地調査と文献調査を行った。2023年9月にインドのデリーとダラムサラで現地調査を実施した。
具体的には、まずインドにおいてチベット難民数の減少にもかかわらずレストランやカフェ産業が開発されつつあるダラムサラとデリーのチベット難民居住区を観察し、特にレストランを経営しているチベット難民へのインタビュー調査を行った。起業をすることになった背景や具体的な起業のプロセスなどを聞き取り、チベット難民として起業することの難しさがある一方で、チベット難民が国際的なネットワークを用いながらビジネスを成功させていることが明らかとなった。
さらに、現在デリーのMajnu-ka-tilla(チベット難民居住区)は、デリーの公式的な「フード・ハブ」として多くのインド人若者が週末に出かける場所となっている。そのため、インド人若者たちに対しても、チベット難民居住区の意味について聞き取り調査を行った。チベット難民居住区が単に難民の空間だけにとどまらず、インド社会において新しい文化を作り上げていることも興味深い。
それらの成果は、2023年9月に日本南アジア学会第36回全国大会にて口頭発表(「フードハブとしての難民居住区:デリーのマジュヌ・カ・ティラにおけるチベット人と飲食業」)をして公表されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度は計画していた現地調査を無事実施し、多くのデータを蓄積することができた。また、文献調査を通してレミッタンスと移民・難民の関係についてさまざまな事例を知ることができた。ただ、当初予定していた成果発表はそれほど進んでいないため、やや遅れていると考える。

Strategy for Future Research Activity

2024年度にも、続けてインドへの現地調査(2025年3月)を予定している。そこで得られたデータをもとに、論文の執筆や国内外における学会発表を積極的に進めたい。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Waiting for Papers2023

    • Author(s)
      Seollan Pyeon
    • Journal Title

      International Journal of South Asian Studies

      Volume: 13 Issue: 0 Pages: 1-17

    • DOI

      10.11384/ijsas.1013

    • ISSN
      2434-3005
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 難民の移動、わたしの移動 ──去る者と残される者のはざまで2022

    • Author(s)
      片雪蘭
    • Journal Title

      先端社会研究所紀

      Volume: 19 Pages: 51-59

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] フードハブとしての難民居住区:デリーのマジュヌ・カ・ティラにおけるチベット人と飲食業2023

    • Author(s)
      片雪蘭
    • Organizer
      日本南アジア学会第36回全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Paperwork, Waiting, and Migration of Tibetan Refugees in India2022

    • Author(s)
      Seollan Pyeon
    • Organizer
      16th Seminar of International Association for Tibetan Studies
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] チベット難民の移動とインド・ダラムサラの聖地化2022

    • Author(s)
      片雪蘭
    • Organizer
      韓国比較民俗学会国際学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 難民の書類と移動/不動――インドにおけるチベット難民の身分証をめぐる物質的実践2021

    • Author(s)
      片雪蘭
    • Organizer
      日本文化人類学会第55回研究大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 書類を待つ――インドにおけるチベット難民の移動と不確実性2021

    • Author(s)
      片雪蘭
    • Organizer
      日本南アジア学会第34回全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] モビリティと物質性の人類学2024

    • Author(s)
      古川不可知、土井清美、萩原卓也、片雪蘭、左地亮子、難波美芸、西尾善太、橋爪太作、中野真備、中野歩美、村橋勲
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      4861109124
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi