Project/Area Number |
21K13246
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 06020:International relations-related
|
Research Institution | Shizuoka University of Art and Culture (2022-2023) Osaka University (2021) |
Principal Investigator |
佐伯 康考 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 准教授 (20780753)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 外国にルーツを持つ子ども / 日本語指導が必要な児童生徒 / JSL / 外国人労働者 / 社会統合 / 国際移民 / 多文化共生 / 移民政策 / 外国人労働 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、国際移民をめぐる政治・経済・人権の3つのせめぎ合い(人の国際移動のトリレンマ)によって遅れが生じている国際移民の社会統合を促進するための公共政策について理論的及び実証的に究明することである。 そこで国際移民の社会統合に関する理論枠組を精緻化するとともに、外国にルーツを持つ子どもたちの教育をはじめとする国際移民の教育訓練の課題について調査を実施し、エンパワーメントを通じた社会統合促進の方策について検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度前期に外国にルーツを持つ児童生徒が多く在籍する自治体A・自治体Bの教育委員会へのヒアリング調査を重ねるとともに、外国にルーツを持つ生徒の割合が高い中学校への訪問調査を行い、外国にルーツを持つ生徒たちの指導を主幹的立場で担当する教諭と、校長先生から現在の状況と課題についてお話を伺うことができた。 当初は2023年度内に上記の調査結果を学術成果として発表する予定であったが、家庭の事情で2023年度に半年間の休業期間が発生したため補助事業期間の延長申請を行い、2024年度に研究成果を発表することとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
家庭の事情で2023年度に半年間の休業期間が発生したため、2023年度前期に実施した調査結果をもとにした学術成果を発表することができなかった。そのため調査自体は順調に進んでいるものの、「(3)やや遅れている」を選択している。2024年4月からは職場に復帰したため、補助事業期間の延長期間である2024年度以内に複数の研究成果発表を行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
外国にルーツを持つ児童生徒の教育においてともに重要である日本語教育と、母語・継承語教育のそれぞれが持つ意義について研究を進めるため、日本国内の事例研究を進めるとともに、諸外国の教育政策・社会統合政策についても調査研究を進めていく。 そのために移民に対する言語政策(母語・継承語)ならびに文化政策(母文化・継承文化)にかんする欧米諸国の政策について文献調査を中心とした調査研究を進める。 また複数の自治体において、母語・継承語、母文化・継承文化を外国にルーツを持つ児童生徒に伝えるための取り組みについての調査研究を継続して行う。
|