南アジアにおける幼児死亡率の不平等性とその推移に関する実証研究
Project/Area Number |
21K13318
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 07050:Public economics and labor economics-related
|
Research Institution | Hokkaido University (2022-2023) Waseda University (2021) |
Principal Investigator |
相澤 俊明 北海道大学, 経済学研究院, 准教授 (00892192)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 健康の不平等性 / 幼児死亡率 / サバイバル分析 / ランダムフォレスト / 南アジア / インド / 条件付き現金給付 / 機会の不平等 / クラスター / 健康格差 / 乳幼児 / アジア |
Outline of Research at the Start |
2000年以降の目覚ましい経済発展により、多くのアジア開発途上国では幼児死亡率の改善がこれまで見られてきた。しかし、経済発展による恩恵は全ての人たちが一様に享受しているわけではなく、個人や家計単位で見た場合には、依然として、両親の社会経済的要因に基づく幼児死亡率の差がみられ、富裕層と貧困層の差は埋まっていないのが現状である。すべての子供たちが、社会経済的な環境に関わらず、平等に健康を享受することは国の持続可能な開発には不可欠な要素である。本研究ではアジアの開発途上国における幼児死亡率の社会経済的な不平等性を明らかにし、実証分析のエビデンスに基づき、不平等性を軽減させるための政策提言をおこなう。
|
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度においては、前年度に引き続き、統計分析のプログラムの開発、データの分析を行った。本研究のテーマである、「南アジア地域における幼児死亡率の社会経済的な不平等性」を定量的に扱うためのフレームワークを整理し、家計の社会経済状況に応じた幼児の健康格差を分析した。具体的には、年度の前半では、シャプレー値分解と呼ばれるミクロ経済学のゲーム理論を、不平等性指標の分解分析に応用した、プログラムコードを書き、デバッグ作業を行った。プログラムは問題なく走るようになったが、分析に使用する変数の数が増えると推定に必要な時間が指数関数的に増える(これ自体は理論通りであらかじめ予測されていたことである)ため、今後は少しでも解析に必要な時間が短くなるような効率的なプログラムに修正していくことで、実装に耐えるプログラムに仕上げることが課題として残っている。年度の後半には、南アジアの国々の間で国際比較可能な大規模家計調査データをさらに整理し、新しく追加されたデータを利用した実証分析をおこなった。分析の結果は国内のセミナーや国際学会で発表し、国際誌への投稿の準備を進めているところである。研究期間全体を通じて、研究テーマに関する複数編の論文を執筆することができ、国際学会、国内学会での発表をおこなうことで、国内外の研究者からの有益なコメントを得ることができた。研究成果は欧米の国際誌(Economics and Human Biology誌、Health and Health Policy Planning 誌)に採択された。
|
Report
(3 results)
Research Products
(5 results)