• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Basic study of pollution incidents around coal mining area in northern Kyushu

Research Project

Project/Area Number 21K13333
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 07070:Economic history-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

友澤 悠季  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (50723681)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywords炭鉱 / 鉱業 / 鉱山 / 広義の公害 / じん肺 / 労働災害 / 公害の原型 / 広義の鉱害 / 地域史 / アーカイブ / 公害防止 / 環境保全 / 住民自治 / 鉱害 / 石炭産業 / 被害復旧 / アーカイブズ
Outline of Research at the Start

石炭採掘にともなう鉱害(公害)の存在は古くから知られ、戦後日本がその出発時点で抱えていた大きな社会問題であった。被害者運動により、被害復旧のための法整備が行われ、現・経済産業省の所管のもとで特定鉱害復旧事業が行われてきたが、各地域における被害と復旧の歴史に関する記録は散逸が懸念される。本研究では、大小さまざまな炭鉱が稼働した歴史を持つ九州北部を対象地として、石炭公害の発生と復旧に関する史資料の所在確認、関連証言の収集を行うとともに、資本主義社会における鉱害(公害)とその対処における課題と教訓を抽出したい。

Outline of Annual Research Achievements

炭鉱の操業は、労働者を、出水、火災、ガス爆発、落盤等の事故や、長時間労働に伴う呼吸器疾患による生命の危険にさらすが、同時に、周辺環境に対しても、地表の沈下、陥没や傾斜、池堤などの漏水・涸渇、地すべりやボタ山の崩壊など、多様な鉱害をもたらす。本研究の目標は、石炭採掘にともなって生じるこれらの被害を、公害研究の観点から再把握することである。
本年度は主として長崎県北部(北松浦郡、佐世保市)に関する資料調査の傍ら、他の鉱害事例との比較検討作業を行った。九州産炭地のうち筑豊炭田に関しては鉱害に関する資料が得やすいが、長崎においては、産炭量の多い松島・高島炭田は海底炭鉱で鉱害が表面化しにくく、唐津・北松炭田は中小炭鉱が多いため記録が残りにくい状況にある。この特徴を踏まえて郷土史に関する調査を継続し、鉱害復旧事業に関する情報整理を行った。また炭鉱労働を原因としたじん肺患者の運動である北松じん肺訴訟に関する証言読解を合わせてすすめた。
他事例との比較では、著名な金属鉱山である足尾銅山の公害の特徴を検討し、足尾が公害の原型といわれる理由を考察、論文化した。金属鉱山と炭鉱は、扱う資源は異なるものの、明治期に政商によって経営が開始され、労働者の生命と周辺環境を犠牲にしながら発展したことにおいて共通であり、損害に対して示談という手法が取られる点も共通して見られる。
以上の中間的な知見は日本語・英語で研究発表を行うとともに、海外での炭鉱労働、市民運動に関する研究状況の把握を行った。合わせてテキスト等への執筆、市民講座の場での発表を通して社会還元を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究成果発表のための準備作業のウェイトが高くなり、市町村レベルでの調査に時間・労力をあまり割けなかったことが理由である。環境破壊としての鉱害と健康破壊としてのじん肺問題の両方を検討する作業にいましばらく時間を要する。ただし論文・著書の発表は実現し、本研究のテーマに関する研究者間での議論も継続しており、研究の進展自体が阻害されているわけではない。

Strategy for Future Research Activity

長崎県北松地域に集中した調査研究に注力する。北松じん肺訴訟に関する分析・研究を行うと同時に、環境破壊としての鉱害を経験した地域の再生に関しても検討を始める。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 8 results) Book (6 results)

  • [Presentation] 足尾銅山鉱煙毒事件にみる公害の原型2024

    • Author(s)
      友澤悠季
    • Organizer
      環境政策史研究会・国分寺学派研究会合同研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 四日市公害裁判から51年―公害から何を学ぶか2023

    • Author(s)
      友澤悠季
    • Organizer
      長崎県地域・自治体研究所主催講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 足尾銅山鉱煙毒事件は何を今に語るのか2023

    • Author(s)
      友澤悠季
    • Organizer
      さっぽろ自由学校「遊」主催連続講座
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Grassroots Environmental Thoughts in Japan: Created by the Victims’ Perspective2023

    • Author(s)
      Yuuki TOMOZAWA
    • Organizer
      The 9th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia (ISESEA-9)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 北松じん肺訴訟の展開と鉱害のかかわり2022

    • Author(s)
      友澤悠季
    • Organizer
      大原社会問題研究所第2期環境・労働問題研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 公害をめぐる運動がひろげた視界と現在までの課題2022

    • Author(s)
      友澤悠季
    • Organizer
      日本平和学会2022年度春季研究大会部会4
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 先食いされた未来を生きる―現代日本の公害地図2022

    • Author(s)
      友澤悠季
    • Organizer
      田中正造大学閉校記念最終講座
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 飯島伸子の調査・研究史における「健康被害」の意味2022

    • Author(s)
      友澤悠季
    • Organizer
      薬害研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] コメントⅠ 公害・環境思想史の立場から2021

    • Author(s)
      友澤悠季
    • Organizer
      政治経済学・経済史学会春季総合研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 第3部コメント 公害史の観点から―飯島伸子の証言を入口に2021

    • Author(s)
      友澤悠季
    • Organizer
      高知パルプ生コン事件50周年シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 〈ひと〉から問うジェンダーの世界史 第3巻 「世界」をどう問うか?(うち、友澤悠季「女性は公害をどう経験し何を問うたか」))2024

    • Author(s)
      井野瀬久美惠・粟屋利江・長志珠絵編
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      4872597796
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] なぜ公害は続くのか : 潜在・散在・長期化する被害(シリーズ環境社会学講座1)(全体編集および友澤悠季「第1章 足尾銅山鉱煙毒事件にみる公害の原型」を執筆)2023

    • Author(s)
      藤川賢・友澤悠季編
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      新泉社
    • ISBN
      4787723014
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 環境社会学会編『環境社会学事典』2023

    • Author(s)
      友澤悠季(分担部分:「3-3公害・環境問題と市民・住民運動研究」62-63頁、「4-3被害者の視点」86-87頁、「5-1被害構造論の基本問題」「5-2被害が深化・拡大するメカニズム」「5-3被害構造論の背景と展開」108-113頁)
    • Total Pages
      742
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307540
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 新原 道信編『人間と社会のうごきをとらえる フィールドワーク入門』2022

    • Author(s)
      友澤悠季(分担部分:「環境、公害というフィールドから―書庫を介して外へ出る」61-85頁)
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093762
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 塚原 東吾、綾部 広則、藤垣 裕子、柿原 泰、多久和 理実編『よくわかる現代科学技術史・STS』2022

    • Author(s)
      友澤悠季(分担部分:「日本における公害と科学者」pp.28-29)
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092154
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 安藤 聡彦、林 美帆、丹野 春香編『公害スタディーズ』2021

    • Author(s)
      友澤悠季(分担部分:「公害は『問い』である」pp.184-186)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      ころから
    • ISBN
      9784907239541
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi