• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

働き方改革に伴う人材育成の変化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K13367
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

岸野 早希  九州大学, 経済学研究院, 准教授 (00802406)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords働き方改革 / 人材育成 / 管理職
Outline of Research at the Start

本研究は近年の働き方改革や2020年以降の新型コロナウイルスの感染拡大を受けた働き方の変化(在宅勤務といったテレワーク)により、管理職の役割や部下の育成がどのように変化しているのかについて検討する。管理職の重要な役割の1つとして部下育成があるが労働時間の見直しや働き方の柔軟化により育成に充てる時間や育成手法が変化していることが想定される。働き方の変化が人材育成に与える影響について理論的検討及びインタビュー・質問紙調査を通じて明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は近年の働き方改革や2020年以降の新型コロナウイルスの感染拡大を受けた働き方の変化(在宅勤務といったテレワーク)により、管理職の役割や部下の育成がどのように変化しているのかについて理論的検討及びインタビュー・質問紙調査を通じて明らかにすることである。
令和5年度は、これまでの文献研究や分析を継続し、リサーチクエスチョンの精緻化を行うと共に、質問票調査を実施するために質問票の作成を行うことを計画していた。過去に実施した管理職層を対象としたインタビュー調査の分析より、働き方改革による人材育成への変化への実感には管理職によってばらつきが見られた。このばらつきは管理職への登用時期も一因となっている。そして、管理職の役割について、部下育成にかける時間配分においての現状の時間配分と理想とする時間配分には差があり、部下育成に時間を捻出したいと考える管理職の姿が見出された。また、働き方改革による育成面についての変化は現状ではあまり見られないが、業務支援を中心とした育成から、内省支援にも重きを置くように変化する動きが今後の人材育成の展開として示唆された。また、働き方改革に関連するインタビュー調査も何件か実施できた。
令和6年度は、上記の分析結果についての考察を深めるために引き続き国内外の人的資源管理論や組織行動論分野の文献研究を継続したい。また、上記の分析に用いたインタビュー調査は1社に対して行っているものであるため、他社での状況も把握するため新規のインタビュー調査先の探索を検討したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初の研究計画ではこれまでの文献研究や分析を継続し、リサーチクエスチョンの精緻化を行うと共に、質問票調査を実施するために質問票の作成を行うことを計画していた。しかし、昨年度の遅れから、令和5年度は文献研究を引き続き行い、過去のインタビュー調査の分析を実施するに留まり、質問票の作成には至らなかった。当初の計画や調査の遅れが発生していることから「遅れている」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は、令和5年度の分析結果についての考察を深めるために文献研究を継続したい。また、分析に用いたインタビュー調査は1社に対して行っているものであるため、他社での状況も踏まえた研究とするために新規のインタビュー調査先の探索も検討したい。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A Study on the Present Status and Issues of 1-on-1 Meetings:A Case Study of a Major Japanese Manufacturing Company2023

    • Author(s)
      岸野 早希、平野 光俊
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Career Counseling

      Volume: 24 Issue: 2 Pages: 33-46

    • DOI

      10.34512/careercounseling.24.2_33

    • ISSN
      2436-4088
    • Year and Date
      2023-03-31
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 育成への時間配分に関する研究:管理職役割についての記述的な検討2022

    • Author(s)
      岸野早希
    • Organizer
      組織学会:組織調査2020シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 新・マテリアル人事労務管理2023

    • Author(s)
      江夏 幾多郎、岸野 早希、西村 純、松浦 民恵
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      4641166196
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi