Qualitative study on university-industry collaboration for multiple goals
Project/Area Number |
21K13377
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 07080:Business administration-related
|
Research Institution | The University of Tokyo (2023) Kyoto Sangyo University (2021-2022) |
Principal Investigator |
舟津 昌平 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 講師 (60825173)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 経営学 / 産学連携 / アカデミックエンゲージメント / 大学 / イノベーション / 組織間協働 / 制度複雑性 / 大学発ベンチャー / 定性研究 |
Outline of Research at the Start |
大学と企業が協働しイノベーションをうみだそうとする「産学連携活動」においては、企業の事業活用に直接的に繋がる、いわゆる応用研究をすることが大学に求められてきた。このモデルの限界を克服するために、本研究は、科学論文、特許、教育成果、社会貢献といった多様な成果を同時に大学と企業双方にもたらすことができるモデルの構築をめざす。本研究では、そのような多様な成果を享受することに成功した産学連携プロジェクトに関わった人々にインタビューを行い、どのような座組みを構築することによって多様な成果を希求することが可能になるのかについて明らかにすることをめざす。
|
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度には、以下の成果を挙げた。6月には、産学連携活動における大学の役割について、ここ20年の動向をふまえたうえで、大学発ベンチャーやアカデミック・エンゲージメントといった対象について分析し、大学のはたす役割を総合的に論じた論文「産学連携の組織・個人・社会(性)―大学はいかにイノベーションに関与するか」を、国内最大誌である『組織科学』に掲載した。また10月には、成果の一部を掲載した書籍「越境協働の経営学: 組織と国の境界を越えた事業プロセス」を出版した。加えて、関連する学会発表として、9月に「顧客対応における正統性の獲得-ダイアドモデルとミクロ-マクロリンクに着眼して」を日本経営学会第97回大会で(単独発表)、10月に「根本概念と組織:いまさら言えない疑問を確認する」を組織学会年次大会で(共同発表)、12月に「PSFsとアントレプレナーシップ」を日本ベンチャー学会第26回全国大会で(共同発表)、それぞれ行った。これらをはじめとして、研究期間全体を通じて、かかる学会発表を6回、書籍を2冊、論文を2編(舟津昌平.(2023).産学連携の組織・個人・社会(性)―大学はいかにイノベーションに関与するか.組織科学,56(4),50-66.および舟津昌平,伊藤智明,& 椙山泰生.(2022).同床異夢の成立プロセス―ベンチャー企業による制度的複雑性への対処―.日本ベンチャー学会誌,40,65-79.)発表した。
|
Report
(3 results)
Research Products
(10 results)