A Research Practicalizing the Image-motif Theory for the Innovation of Japanese-style Product Design
Project/Area Number |
21K13384
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 07090:Commerce-related
|
Research Institution | J. F. Oberlin University |
Principal Investigator |
宮本 文幸 桜美林大学, ビジネスマネジメント学群, 准教授 (80826933)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | マーケティング / パッケージ / 擬人化 / 消費者心理 / 製品デザイン / (モノの)擬人化 / イメージ・モチーフ / 化粧品 / プロダクト・デザイン / 商品開発 / 日本ブランド |
Outline of Research at the Start |
市場の需要喚起に向けた新カテゴリー創造手法として、イメージ・モチーフ(商品コンセプトを象徴する具体的テーマ)を商品パッケージなどのプロダクト・デザイン表現に織り込む手法がある。その効果メカニズムと広範囲の有形財への応用可能性を踏まえ、複数の有形財分野と複数の文化圏において商品開発の実務で活用できるよう理論の精緻化を図る。具体的には、消費者実験によって異なる商品カテゴリー間・文化圏間における消費者メカニズムの構造的差異を明らかにするとともに、実験の刺激材料の精度向上とパネル数規模の拡大などを通じて理論モデルの精緻化を図る。また企業との共同により実際の商品開発への適用を試みる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
①「3~5つの商品カテゴリーを選定し、それらに対する日本の消費者の商品本体認識とメタファー認識の解明」については、メタファーの中でも最も重要と考えられる擬人化について研究しました。具体的には化粧品のパッケージに対する消費者の擬人化認識方略を解明し、査読論文2報を執筆し1報は掲載され、2報目は日本商品学会に投稿し現在査読中です。また自動車のフロント部に対する擬人化認識方略を探る2つの実験を実施しました。その他、10の対象製品カテゴリーに対する消費者の擬人化認識・イメージと製品カテゴリー属性との関連性を探るための大規模(約1000名)の実験を実施し、多面的な分析を実施しています。 ②「文化圏によって異なるイメージ・モチーフの特性要因について、日本・中国に加え、欧米圏の代表として米国を対象に解明」については米国人を対象にした実験と分析を行い、その結果を日・中との比較を含めて学会にて発表しました。 その他、これまでの研究成果の一般への広報として、「日本経済に24兆円の効果をもたらす新理論:「ゼロ・プロモーション・マーケティング」とは」『世界経済評論IMPACT』(ネット記事・単著)、「ヒットを生むパッケージ・デザインの最新科学~ゼロ・プロモーション・マーケティングを可能にするインサイト・アウトサイト理論~」『包装技術』(専門誌・単著)、「“パッと見”で「買いたい」をつくるパッケージ・デザインの基本」『販促会議』(専門誌・単著)を執筆、公開されました。
|
Report
(3 results)
Research Products
(25 results)