• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦後日本の夫婦関係と民主主義の歴史社会学:1945~60年代の家族・性愛言説から

Research Project

Project/Area Number 21K13426
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionRikkyo University (2023)
Meisei University (2021-2022)

Principal Investigator

本多 真隆  立教大学, 社会学部, 准教授 (60782290)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords近代家族 / 家 / 夫婦関係 / 民主主義 / ジェンダー / セクシュアリティ / 戦後史 / マルクス主義 / 恋愛 / 性愛 / 戦後
Outline of Research at the Start

本研究は、戦前期の家族規範からの転換が目指された、1945-60年代における夫婦関係、特に性愛と「民主主義」に関する議論を追跡し、「日本型近代家族」の情緒的関係に関する基礎的視角を導出することを目的とする。具体的には、パートナーシップ関係と「民主主義」に関する諸研究の文献研究、1945-60年代に湧出した夫婦の性愛と「民主主義」に関する議論の言説分析を通してこの課題に応える。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、戦前期の家族規範からの転換が目指された、1945-60年代における夫婦関係、特に性愛と「民主主義」に関する議論を追跡し、「日本型近代家族」の情緒的関係に関する基礎的視角を導出することを目的とするものである。調査は以下の三点にわたって行われる。[調査①]性愛関係、パートナーシップ関係と「民主主義」に関する近年の国内外の諸研究に関する文献研究を通して、論点を整理し、戦後日本の民主化論との接合点を検討する。[調査②]1945-60年代の学術的、規範的な家族論において、夫婦の性愛関係と「民主主義」がどのように論じられ、戦前期の家族規範の再編に連なったかを明らかにする。[調査③]1945-60年代の一般書や大衆誌等のマスメディアにおいて、夫婦の性愛関係と「民主主義」がどのように描かれ、一般読者に受容されていたかを明らかにする。
2023年度は、「調査②」[調査③]の資料収集と分析、そしてその一部を用いた書籍を刊行した。調査はほぼ完了したが、資料収集の過程で新たな文脈を発見し、2024年度の調査に繋げる予定である。
新たな文脈のひとつは、男性のジェンダーに関する言説である。調査対象となる時代は、男性にとっても家制度の「家長」としての役割が薄らぎ、人生観や夫婦関係への影響をもたらした。この文脈については、2023年度刊行の書籍でも部分的に言及したが、今後さらに深めていく。また並行して、[調査②][調査③]を踏まえた論文を執筆する。
ほか、本研究の成果を踏まえ、戦前戦後に活躍した有賀喜左衛門の家研究に関する論文を書籍に掲載した。また、現代社会における性愛関係と「民主主義」に関する基礎理論である、アンソニー・ギデンズの「親密性」に関する論考も書籍に掲載した。本研究をもととした近現代日本の家族観の変遷に関する講演を、官民交流の場でも行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画通り、資料収集と分析は行われ、書籍刊行などの成果もあげている。
また新資料の発見や、当初の計画にはなかった書籍の刊行にも本研究の成果は生かされている。本研究の成果を踏まえた新機軸の研究の萌芽もみられる。そのため、当初の計画以上に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

調査結果を踏まえ、論文執筆を行う。新資料の男性のジェンダーに関する言説は、2023年度に引き続き高度経済成長期の男性保守論者の家庭論をみるほか、これまで収集した資料を見直す予定である。「家」から「近代家族」への家族変動に応じた男性のジェンダー役割の変化という文脈だけでなく、海外の家族論の影響や、階級的な視点も考慮に入れることを検討している。
また、収集した資料をまとめあげるために、歴史社会学の方法論についても改良を加える予定である。この点は、別途論文の作成を予定している。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] マルクス主義系恋愛論の地平:戦後初期における恋愛至上主義の彫刻2022

    • Author(s)
      本多真隆
    • Journal Title

      三田社会学

      Volume: 27 Pages: 40-53

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マルクス主義系恋愛論の地平―戦後初期における恋愛至上主義の超克2022

    • Author(s)
      本多真隆
    • Journal Title

      三田社会学

      Volume: 27

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多様化?する「家庭」:家族観の歴史的変遷から考える過去・現在・未来2024

    • Author(s)
      本多 真隆
    • Organizer
      次世代労働政策官民交流ラウンドテーブル
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 丸山眞男学派と家族研究:近代日本における公私領域と「家庭」2022

    • Author(s)
      本多真隆
    • Organizer
      2022年度比較家族史学会第70回春季研究大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 性愛と民主主義―1945~60年代前半における夫婦関係の表象2021

    • Author(s)
      本多真隆
    • Organizer
      日本家族社会学会第31回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 戦後初期における一夫一妻制の性愛と倫理―1945~50年代前半の「性解放」への着目から2021

    • Author(s)
      本多真隆
    • Organizer
      2021年度家族問題研究学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 「家庭」の誕生2023

    • Author(s)
      本多 真隆
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      4480075909
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 福祉社会学文献ガイド2023

    • Author(s)
      福祉社会学会編
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      学文社
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 戦後日本の社会意識論:ある社会学的想像力の系譜2023

    • Author(s)
      奥村隆編
    • Total Pages
      398
    • Publisher
      有斐閣
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 家族社会学事典2023

    • Author(s)
      日本家族社会学会編
    • Total Pages
      754
    • Publisher
      丸善出版
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 基礎からわかる社会学研究法2023

    • Author(s)
      松木 洋人、中西 泰子、本多 真隆(編著)
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623095282
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi