• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Analyzing the Data Quality of Online Surveys and Surveys Collected using Crowdsource in Japan and the United States

Research Project

Project/Area Number 21K13446
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan University (2022-2023)
Toyo University (2021)

Principal Investigator

伊藤 大将  東京都立大学, 国際センター, 准教授 (70758664)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywords量的調査 / ウェブ調査 / クラウドソース / 国際比較 / クラウドソーシング / 代表性 / アンケートデータ / データの質
Outline of Research at the Start

個別面接や留置回収を用いた社会調査は大きな課題に直面しており,Web調査やクラウドソーシング(CS)を用いたデータ収集が注目されているが,サンプルの代表性に問題がある.中高齢者を対象とした場合,割付を用いなかった場合,CSを通してデータを回収した場合に,それらのデータが社会学的な調査で使用できるかは十分にわかっていない。本研究では日本と米国でデータを回収し,それらのデータを確率抽出を用いたデータと比較してどれくらい似ているかをチェックする.Web調査やCSを社会調査で使用する方法が確立されれば,日米での国際比較を可能にし,社会調査はその方法を大きく広げることができる.

Outline of Annual Research Achievements

研究3年度(2023年)は、日米でインターネット調査を実施する調査会社とクラウドソーシングを用いて回収したデータのクリーニングと分析を行う予定だったが、研究2年度(2022年)にデータの回収ができなかったため、本年度に実施した。日本と米国それぞれ1,000件のアンケートを回収することを目標としてインターネット調査を実施し、日本では1,158件、米国では1,296件のアンケートデータを回収した。
当初の予定では、性別、年齢、居住地域で割付を行った場合と割付を行わなかった場合にデータの質が異なるのかどうかを比較予定だったが、物価高と円安の影響を受け、割付を用いる場合と用いない場合に分けると予算内に収まらなかったために、割付を用いないデータを回収した。関連科研に置いて、割付を用いてデータを回収しているため、そのデータと比較することで当初の目的は達成できる。物価高と円安のせいでインターネット調査の価格が上昇したため、クラウドソーシングを用いたデータの回収の予算の目途が立たず、実施は次年度に延期せざるを得なかった。予算内に収まるようにアンケートの質問項目を減らし、サンプル数を確保できるよう準備を進めている。
2024年11月に開催されたAmerican Public Health Associationの年次大会に参加し、学会発表を行ったが、データ回収が終わったばかりであり、論文は未発表である。その他、International Sociological Associationの大会、American Sociological Associationの年次大会にも出席し、国際比較研究、インターネット調査、日本以外の国でクラウドソーシングを用いて行う研究方法について知見を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

物価高と円安により、日本でのインターネット調査に加え、米国でのインターネット調査の値段が高騰し、予算内で調査を引き受けてくれるインターネット調査会社を見つけるのに苦労した。予算内に収めるために、調査計画に変更を余儀なくされ、最終的には割付を用いないこと、サンプル数を減らすことにより対応した。インターネット調査会社とクラウドソーシングを用いたデータの回収は同時期に実施することが望ましかったが、予算の目途が立たなかったため、次年度に延期することになった。
インターネット調査会社を用いたデータの回収が日米で終了し、データクリーニングを開始した。

Strategy for Future Research Activity

クラウドソーシングを用いて日米でデータの回収を実施する。調査票を電子化し、クラウドソーシングを通して登録者にアンケートへの回答を依頼し、回収したデータに不備がないか確認するのが手順である。回収したデータは、1)確率抽出を用いて回収されたデータと比較して偏りがどの程度あるか、結果はどの程度似ているか、2)割付を用いた場合と用いなかった場合で結果はどの程度似ているか、3)アンケートで回収した質問項目において、日米で似ている特徴や異なる特徴について国際比較を行い、日米の文化や社会意識について、検討を行う。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2021

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Collectivistic Personality Traits and Preventive Behaviors for COVID-19: A Comparative Analysis in Japan and the United States2024

    • Author(s)
      Daisuke Ito and Makoto Todoroki
    • Organizer
      American Public Health Association
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cultural Diversity in Coparenting Expectations: Designing a Cross-national Research2021

    • Author(s)
      Anna Ronka, Kaisa, Malinen, Marjatta Kekkonen, Marja Leena Book, Marisa Matias, Paula Matos Mena, Daisuke Ito,and Chino Yabunaga
    • Organizer
      European Society on Family Relations Conference
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Husbands’ and Wives’ Time Spent on Housework in Japan: A Longitudinal Analysis2021

    • Author(s)
      Daisuke Ito
    • Organizer
      National Council on Family Relations
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Till What Age do Japanese People Wish to Live?: The Impact of Age Stereotypes2021

    • Author(s)
      Saori Yasumoto and Daisuke Ito
    • Organizer
      American Sociological Association
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] パンデミック時代のSDGsと国際貢献2021

    • Author(s)
      北脇 秀敏、金子 彰、松丸 亮
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254180619
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi