• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

児童の情動コンピテンスに関する教師の認識枠組みの検討

Research Project

Project/Area Number 21K13570
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

芦田 祐佳  大阪教育大学, 教育学部, 講師 (10896640)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords情動コンピテンス / 小学校教師 / 認識 / 行動的特徴
Outline of Research at the Start

本研究の目的は,教師が情動的に有能であると認識している児童の行動的特徴を明らかにすることである。まず,現職の小学校教師を対象に質問紙調査を行い,教師の認識が教師の情動に関する信念,教育に関する信念,属性等によってどのように異なるのかを検討する。その後,複数名の現職小学校教師を対象にインタビュー調査を行い,教師の認識が教師のいかなる出来事や経験によって変容するのかを質的に探索する。以上の検討を通じて,児童の情動に対する教師の認識枠組みの教師間差異と教師内変容を解明し,児童の情動に関する教師の認識を支える教師教育のあり方を具体的に提案する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi