• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on the Development Program of TPACK in Health and Physical Education Teacher Education Program

Research Project

Project/Area Number 21K13578
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionMeio University

Principal Investigator

濱本 想子  名桜大学, 健康科学部, 助教 (10879836)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
KeywordsTPACK / ICT活用指導力 / 保健体育科教職課程 / 授業研究 / セルフスタディ / ADDIEモデル / 保健体育科教員養成 / 混合研究法 / ICT
Outline of Research at the Start

本研究では、保健体育科教員養成課程におけるTPACK(Technological Pedagogical Content Knowledge:Mishra & Koehler, 2006)の育成プログラムを開発する。具体的には、2021年度に保健体育科におけるTPACKの探求とICT活用指導力に関する学生の実態調査を行う。2022年度にはTPACKに関する学生の実態調査を行い、TPACK育成プログラムをデザインし、教師教育者である研究代表者が2023年度から2024年度にかけて試行する。この時、研究協力者と連携して授業研究やセルフスタディを通してプログラムの評価・改善を行い、有用性を探る。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、保健体育科教員養成課程におけるTPACK(Technological Pedagogical and Content Knowledge:Mishra & Koehler, 2006)の育成プログラムを開発する。具体的には、保健体育科におけるTPACKを探求し、教師教育者である研究代表者が他大学に所属する教師教育者である研究協力者と連携してTPACK育成プログラムをデザインして実際に試行し、授業研究やセルフスタディを通してその評価・改善を行い、有用性を探る。
3年目にあたる2023年度は、2021年度・2022年度の調査結果を踏まえ、インストラクショナルデザイン(ID理論)であるADDIEモデルに基づいてTPACK育成プログラムの開発及び実証に取り組んだ。具体的には、研究協力者らにこれまでの研究成果を踏まえTPACKの育成をねらった「教科の指導法」の講義や模擬授業の様子を視察していただき、専門的な視点から意見や評価をいただくことができた。とりわけ、本プログラムの中核となる「教科の指導法」におけるテクノロジー活用に関する理論的・実践的な学びを促す授業について授業研究に取り組み、その成果や課題を学生への調査結果も踏まえ詳細に検討することができた。また、この授業研究の成果を国際学会で発表することができた。これら成果も踏まえ、研究協力者らとTPACK育成プログラムの開発に向けた研究計画について再検討し、TPACK育成プログラムの開発・実証、そして改善に着手し始めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3年目である2023年度は、これまでの研究成果及び前年度に再検討して設計した研究デザインに基づき、TPACK育成プログラムの実証調査に着手することができた。学生や教師教育者である自己及び研究協力者からそれぞれデータを得ることができ、「教科の指導法」を中核とした保健体育科教員養成課程におけるTPACK育成プログラムの検証を順調に進めることができた。とりわけ、研究協力者の協力を得て授業研究としてテクノロジーの効果的な利活用に関する理論的・実践的な学びを促す授業実践(観察)とその協議を行い、その成果や課題を学生への調査結果も踏まえて検証し、国際学会で発表することができた。2024年度は、2023年度の実証結果を踏まえてプログラムの評価・改善に取り組み、4年間の成果をまとめていきたい。

Strategy for Future Research Activity

プログラム再試行・評価期である2024年度は、研究協力者らの協力を得ながら以下の2点に取り組みたい。第1に、3年目の調査結果の整理及び公表である。第2に、これまでの成果を踏まえたTPACK育成プログラムの再検討及び再試行、そして評価である。研究協力者らの協力を得ながら、授業研究やセルフスタディの方法論を取り入れ、適宜プログラムの修正及び再開発を柔軟に行っていき、最終的な評価を行う。調査結果は随時分析してプログラム開発・改善・評価に活用し、4年間の成果をまとめ、発表や公表を行う予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 所属を超えた体育教師教育者らによる授業検討に関する事例研究2024

    • Author(s)
      濱本想子・中川麻衣子・前田一篤・川口諒・岩田昌太郎
    • Journal Title

      日本教科教育学会誌

      Volume: -

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ICTを活用した体育授業における教員志望学生の授業力量(その1) : 小学校体育に関する電子黒板を活用したマイクロティーチングの実践2021

    • Author(s)
      江藤真生子, 濱本想子, 三田沙織, 岡本牧子, 嘉数健悟, 金城昇
    • Journal Title

      琉球大学教育学部紀要

      Volume: 99 Pages: 173-188

    • NAID

      120007163740

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Lesson Study by Japanese Physical Education Teacher Educators: Focusing on a PE teaching method class aiming at the development of TPACK2023

    • Author(s)
      Aiko Hamamoto, Ryo Kawaguchi, Kazuma Maeda, Maiko Nakagawa, Shotaro Iwata
    • Organizer
      WALS 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 保健体育科教職課程学生のICT活用指導力の実態:混合研究法を用いた事例研究2022

    • Author(s)
      濱本想子・岩田昌太郎・中川麻衣子
    • Organizer
      日本体育科教育学会第27回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「各教科の指導法」(保健体育)の授業検討を通した教師教育者の専門性開発―所属を超えた大学教員らによる協働的なセルフスタディー2022

    • Author(s)
      濱本想子・中川麻衣子・前田一篤・川口諒・岩田昌太郎
    • Organizer
      日本教科教育学会第48回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 体育科教育2023年6月号「ICT活用指導力を備えた体育教師をどう養成するか」2023

    • Author(s)
      濱本想子
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      大修館書店
    • ISBN
      9784469269116
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi