教員養成課程における音や音楽を聴く活動の教育的効果に関する実証的研究
Project/Area Number |
21K13583
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
三橋 さゆり 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (70758440)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | 音の聴取 / 表現 / 音環境 / 教員養成 / 音楽教育 / コミュニケーション |
Outline of Research at the Start |
本研究では、教員養成課程に在籍する学生が音や音楽を聴く活動を通して音や音楽に対する認識が変容する過程を解明し、この活動の教育的効果を明らかにする。そのために、学生の省察レポートやメモ、表現の成果物、発話や身振り等の行為や相互行為の記録をグラウンデッド・セオリー・アプローチに基づいて分析し、音や音楽を聴く活動の過程に生じる思考の変容に関する概念や概念同士の関連を理論的枠組みとして示す。そしてこの枠組みに基づいて音や音楽を聴く活動に関する教育的効果を整理し、カリキュラムの構築を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、教員養成課程の学生を対象に、音や音楽を聴く活動を実施して学生の音や音楽に対する認識が変容する過程を解明し、この活動の教育的効果を明らかにすることである。 昨年度は、マリー・シェーファー(2009)『サウンド・エデュケーション』を参照して、音を聴く活動の教育プログラムを計画して実施した。今年度は、昨年度の実施を分析した結果に基づいてプログラムを修正し、新たに活動を実施した。特に、今年度から対面授業が全面的に実施できるようになり、授業形態が変わったことで、プログラムの内容や方法にも変更が生じた。これらの活動の中から今年度は、音素材を造形で表現する活動を調査の対象とした。学生が音素材に対する彼らの認識を、造形を用いてどのように表現するかを調査するために、音と形の組み合わせや音と色の課題(シェーファー, 2009, 63-64)を参考に活動を計画して実施し、学生同士は、彼らの造形表現を共有するとともに、それらの表現に対する意見を交換した。その後、学生はこの活動に対する省察レポートを作成した。 以上の活動から、学生の造形表現やその表現の意図に関する発話、省察レポート等のデータを収集し、分析を行った。分析では、学生の省察レポートから、彼らの音への認識や造形表現の意図、他者の表現への意見に関する概念を抽出し、学生が音の要素と造形の要素の何を関連づけていたのか、他者の音に対する認識や造形表現から何を感じたり考えたりしたのかを探った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は、学生の音や音楽に対する認識と造形表現の関連を調査するために、学生の造形表現を収集し、その意図を聞き取ることができた。しかし、今年度は対面授業が実施できたものの、感染対策等の観点から、実施方法には制約があった。そのため、学生の音や音楽に対する認識と造形表現の関連を解明するには、引き続きデータを収集し、概念を抽出してそれらの関連を探る必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、音や音楽に対する認識と造形表現の関連に関する調査を継続する。学生の発話や省察レポートを引き続き分析し、音素材に対する認識と造形表現の関連を解明する予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)