Project/Area Number |
21K13649
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 09070:Educational technology-related
|
Research Institution | Osaka Institute of Technology |
Principal Investigator |
Matsui Tetsuya 大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 講師 (10751737)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | ヒューマンエージェントインタラクション / 教育工学 / バーチャルエージェント / バーチャル教師 / ロボット教師 / ヒューマンインタフェース / 信頼工学 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は,ユーザの信頼を維持するバーチャル教師の設計論を提案することである.バーチャル教師はCG で作成された,人間を模した教師役エージェントである.しかし,ユーザから持続的に信頼を得る設計論については,十分に探求されていない.本研究では,バーチャルエージェントとの短期的なインタラクションで形成された信頼感を,長期的なインタラクションの中で持続するための方法を探求する.その方法として,長期的なインタラクションの中で,信頼を増幅し維持するための方法として,gain-loss 効果を応用した「いい意味で期待を裏切るエージェント」という手法を提案し検証する.
|
Outline of Final Research Achievements |
In the first year, a web experiment was conducted to confirm the hypothesis that "different virtual teachers' appearances affect learners' comprehension." In the second year, a web experiment was conducted to confirm the hypothesis that "the combination of virtual teachers' appearances and subjects affects learners' comprehension." In the web experiment, a two-factor experiment was conducted using a virtual teacher with multiple appearances and multiple subject combinations. The results showed that the combination of the virtual teacher's appearance and subject matter changed the students' level of comprehension
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の成果は、教育現場における教員の人手不足を解消するために有用であると考える。
|