• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ミャンマー人留学生の円滑な数学学習を目指したオンデマンド型eラーニング教材の開発

Research Project

Project/Area Number 21K13661
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionNippon Institute of Technology

Principal Investigator

高岡 邦行  日本工業大学, 共通教育学群, 准教授 (50757333)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords留学生教育 / 留学生に対する数学教育 / ミャンマーからの留学生 / 予備教育 / ミャンマー人留学生 / ミャンマー
Outline of Research at the Start

本研究は、日本の大学進学を希望するミャンマー人留学生に対する数学の教科指導の研究である。具体的には、ミャンマー人留学生が日本で円滑に数学学習を進められるようなオンデマンド型数学eラーニング教材の開発を目的としている。
日本とミャンマーでは学習内容の異なりが大きいこともあり、日本での数学学習に対応しきれず学業不振に陥る留学生が少なくない。本研究はそのようなミャンマー人留学生の日本における学習環境の改善を目指すものであり、ミャンマー人留学生に対する理数教育の整備と充実に貢献することができる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、日本の大学への進学を希望するミャンマーからの留学生が日本で円滑に数学学習を進められるようなオンデマンド型eラーニング教材を開発することである。その開発の過程で、ミャンマーからの留学生に適した受験指導や教科指導の方法を明らかにする。本研究の目的を達成するため、2023年度は教材開発に取り組み、ミャンマーからの留学生が優先して学習すべき単元として挙げた「二次関数」と「積分法」のテキスト教材を作成した。
教材作成にあたっては、留学生のミャンマーでの学習状況を考慮し、以下のような構成とした。(1)「二次関数」は、二次関数のグラフの描画と二次関数の最大値、最小値の問題に重点を置いた。加えて、三角関数や指数関数、対数関数を含む関数の最大値、最小値の問題で、二次関数の議論に帰着する問題も題材として取り入れた。本来ならば、これら二次関数に帰着して解く問題は数学IIで扱う内容だが、留学生は三角関数や指数関数、対数関数の基本事項や公式をミャンマーですでに身につけていること、さらに、こういった融合問題を解いた経験が少ないことを踏まえ、このような構成とした。これにより、従来の留学生向け教材と比較して、効率的でより高い学習効果が期待できる。(2)「積分法」は、不定積分と定積分の基本的な計算手法の習得を最優先とする構成にした。留学生はミャンマーで積分法を全く学習しておらず、日本に来て初めて学習する内容である。そのため、今回は基礎的な内容に重点を置いた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度実施したミャンマーからの留学生、さらに留学生への指導経験を持つ数学教員に対するアンケート調査やインタビュー調査は予定から1年遅れの実施だったため、2023年度当初からすでに進捗状況に遅れが発生していたが、加えて、テキスト教材や映像教材の作成に予想外に時間を費やしてしまい、まだ映像教材が完成していない。そのため、依然として全体としての研究計画に遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、本研究の目的であるオンデマンド型数学eラーニング教材の映像教材の方を完成させる。そして、日本語教育機関に在籍するミャンマーからの留学生に教材を使用してもらい、定期的にフィードバックを得て学習効果を把握することで、必要に応じて教材の修正を行う。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ミャンマー人留学生に対する数学教育について2024

    • Author(s)
      高岡邦行
    • Organizer
      研究集会「結び目理論」
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi