• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「焦り」によって生じる高齢者の危険な運転行動のメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21K13678
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 10010:Social psychology-related
Research InstitutionKyoto Tachibana University

Principal Investigator

木村 年晶  京都橘大学, 総合心理学部, 助教C (40780359)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords時間的制約、焦り、感情、学生、高齢者 / 時間的制約 / 焦り / 感情 / 大学生 / 高齢者 / 情報処理 / 運転行動 / 脳活動 / 近赤外分光法(NIRS)
Outline of Research at the Start

本研究では, 高齢者の前頭葉機能低下に着目し, 「焦り」状態における情報処理過程を解明し, 実際の運転行動にどのような影響を及ぼすのかを実証実験で明らかにする。前頭葉の機能低下に関しては,生理学的手法を用いて測定を行い, 前頭葉の脳活動と実走場面での危険運転時の行動生起パターンとを比較することで, より精緻に高齢ドライバーの危険運転のメカニズムを明らかにする。一連の研究を通し, 将来的に, 高齢者の危険運転を防止するためのより効果的な介入方法の確立を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

昨年度と同様に、本研究の対象者は高齢者を含む集団であり、コロナウィルスの影響により実験室での活動を展開することができなかった。そのため、本年度は文献研究を基にした焦りに関する研究の執筆に注力した。実験が行えなかったことから、既存の研究成果を深く掘り下げ、焦りという感情が人間の行動や心理にどのような影響を及ぼすかについての理解を深めることを目指した。具体的には、焦りという感情が安全に対するコストをかけることを困難にし、よりリスクテイクを選択するメカニズムへの知見を得ることができた。これは、感情と行動の関連性についての理解を一層深める重要な発見である。さらに、大学生を対象とした感情に伴う回避と接近行動に関する調査を実施した。この調査を通じて、感情が人間の行動にどのように影響を及ぼすか、特に回避と接近という二つの基本的な行動パターンにどのように関与するかについての新たなデータを収集した。特に大学生を対象に、これらの行動パターンがどのように感情によって調節され、変動するのかを予備的に調査した。その結果、感情が回避行動と接近行動にどのように影響を及ぼし、それらがどのように関与するかについて新たな知見を得ることができた。昨年に続き、研究の進行と成果の発表、さらにはそれを論文化するための準備も行った。オンラインだけでなく実際の対面においても研究者同士の交流を積極的に進めることで、知識の共有化とともに本研究は一段と深まり、その成果を社会に発信する体制も整えつつある。引き続き、高齢者を対象とした実験が可能になる状況を見極めながら、焦りという感情に関する実証的な研究を進めるとともに、得られた知見を活用した実践的な応用を検討していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

1. 文献研究の進展:コロナウィルスの影響により実験を行うことができなかったため、文献研究を通じて焦りに関する理論的な理解を深めることに注力した。特に、焦りという感情が人間の行動や心理にどのように影響を与えるかについての既存の研究を精査し、これらの知見を体系的にまとめた。この過程で、焦りが安全に対するコストをかけることを困難にし、リスクテイク行動を促進するメカニズムについて重要な洞察を得ることができた。
2. 大学生を対象とした調査の実施:実験の代替として、大学生を対象に感情に伴う回避と接近行動に関する調査を実施した。この調査では、感情が行動パターンに与える影響について新たなデータを収集した。具体的には、回避行動と接近行動が感情によってどのように変動するかを予備的に調査し、感情と行動の関連性についての新たな知見を得ることができた。
3. 研究成果のまとめと発表準備:得られた知見をもとに、研究成果をまとめ、論文化に向けた準備を進めている。オンラインおよび対面での研究者同士の交流を通じて、研究の質を高めるためのフィードバックを得ている。これにより、研究成果を社会に発信するための基盤が整いつつある。

Strategy for Future Research Activity

得られた知見をもとに、研究成果をまとめ、論文化に向けた準備を進めている。また、オンラインおよび対面での研究者同士の交流を通じて、研究の質を高めるためのフィードバックを得ている。これにより、研究成果を社会に発信するための基盤が整いつつある。
コロナウィルスの影響が緩和されているため、高齢者を対象とした実験を再開する予定である。これにより、焦りに関する理論的知見を実証的に検証し、より実践的な応用を目指す。また、既存の文献研究と調査結果を統合し、焦りという感情が人間の行動に与える影響についての総合的な理解を深めることを目指す。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Exploring the relationship between empathy and risk avoidance behavior in traffic situations among senior kindergarten children2024

    • Author(s)
      木村 年晶、三宅(上野) 萌子、黒田 舞、内山 伊知郎
    • Journal Title

      Traffic Sciences

      Volume: 54 Issue: 2 Pages: 11-17

    • DOI

      10.34398/kokaken.54.2_11

    • ISSN
      0288-1985, 2435-2365
    • Year and Date
      2024-01-30
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 7 . こども食堂の役割と SDGs 及びフードバンクとの関連2024

    • Author(s)
      木村 年晶
    • Journal Title

      JOURNAL of the JAPAN RESEARCH ASSOCIATION for TEXTILE END-USES

      Volume: 65 Issue: 1 Pages: 12-18

    • DOI

      10.11419/senshoshi.65.1_12

    • ISSN
      0037-2072, 1884-6599
    • Year and Date
      2024-01-25
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Human-System Relationship in Automated Driving2023

    • Author(s)
      木村 年晶
    • Journal Title

      Traffic Sciences

      Volume: 53 Issue: 1 Pages: 1-3

    • DOI

      10.34398/kokaken.53.1_1

    • ISSN
      0288-1985, 2435-2365
    • Year and Date
      2023-03-06
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 企業活動におけるロイヤルティ2023

    • Author(s)
      永野光朗、木村年晶
    • Journal Title

      運輸と経済

      Volume: 83 Pages: 73-79

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Degree of Meaningfulness of an Event’s Ending Can Modulate Mixed Emotional Experiences Among Japanese Undergraduates2022

    • Author(s)
      Mariko Shirai, Toshiaki Kimura
    • Journal Title

      Perceptual and Motor Skills

      Volume: 129 Pages: 1137-1150

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An experimental study on errors regarding the driving behavior of young males caused by temporal urgency on open roads: A Bayesian estimation2022

    • Author(s)
      Kimura Toshiaki、Imai Yasuo、Moriizumi Shingo、Yumoto Asako、Taishi Nozomi、Nakai Hiroshi、Renge Kazumi
    • Journal Title

      IATSS Research

      Volume: 46 Issue: 1 Pages: 147-153

    • DOI

      10.1016/j.iatssr.2021.09.001

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症と 高齢者の詐欺被害の関連―意思決定過程を踏まえた対策の必要性―2022

    • Author(s)
      木村年晶
    • Journal Title

      繊維製品消費科学

      Volume: 63

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 友人との気持ちの共有が精神的健康に及ぼす影響に関する検討:制御焦点理論に基づく接近と回避の行動を踏まえて2023

    • Author(s)
      木村 年晶, 内山 伊知郎
    • Organizer
      日本健康心理学会第36回記念大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症と高齢者の詐欺被害の関連―意思決定過程を踏まえた対策の必要性―2023

    • Author(s)
      木村年晶
    • Organizer
      日本発達心理学会第34回大会(関西地区懇話会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 実行機能および楽観性が高齢歩行者の危険な交通行動に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      木村年晶・内山伊知郎
    • Organizer
      日本交通心理学会第 86 回仙台大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 安全運転管理者法定講習テキスト令和4年度2022

    • Author(s)
      木村年晶
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      一般社団法人奈良県安全運転管理者協会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 臨床心理学と心理的支援を基本から学ぶ2021

    • Author(s)
      日比野 英子、濱田 智崇、田中 芳幸、中西 龍一、ジェイムス 朋子 、松下 幸治、岸 太一、仲倉 高広、大久保 千惠、菱田 一仁、宮井 研治、坂本 敏郎、永野 光朗、柴田 利男、木村 年晶、前田 洋光、石山 裕菜、上北 朋子、中川 由理
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831690
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 月刊自動車管理2021

    • Author(s)
      木村年晶
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      企業開発センター
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi