• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The mechanism of loneliness based on self-memory system-An integrative approach of Psychology and Natural Language Processing

Research Project

Project/Area Number 21K13683
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 10010:Social psychology-related
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

岩井 律子  国立研究開発法人理化学研究所, 情報統合本部, 研究員 (40713920)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords孤独感 / 自然言語処理 / 自己ー記憶システム / 自伝的記憶 / BERT / 概念的自己 / 自己-記憶システム
Outline of Research at the Start

孤独感を自伝的記憶に関する認知心理学のモデルに基づいて、その生成メカニズムを解明することを目的とする。孤独感を過去の経験によって形成された自己の表象として捉え、その生起過程を認知心理学の枠組みと情報学の方法論で理解する。具体的には、自己の概念と記憶の相互関係性に着目した自伝的記憶の記銘・想起に関わるモデルである自己-記憶システムモデル(Conway, 2005)を拡張したモデルを提案し、自伝的記憶の研究方法を取り入れた心理実験によって検証する。また、最新の自然言語処理によって自伝的記憶の想起内容の記述を解析することで、心理学研究と情報学の融合による孤独感の生成メカニズムの解明を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、孤独感を過去の経験によって 形成された概念的自己の表象として捉え、その生起過程を認知心理学の枠組みと情報学の方法論(自然言語処理; Natural Language Processing; NLP)で理解する。日常の経験に関する文章には、書き手の心理状態や特性が反映されることが期待される。そこで、まずNLP技術を用いて心理変数を推定する新たな言語特徴解析方法を確立した上で、実験を通じて言語特徴解析結果と孤独感の生成メカニズムの検証を行う。本年度は、昨年度実施したクラウドソーシングで実施した大規模な調査(合計1,483名)データで収集したテキストを、同時に収集したUCLA孤独感尺度による自己評価の孤独感を正解として、BERT(Bidirectional Encoder Representations from Transformers; Delvin et al., 2018) で学習させ、予測モデルを構築した(2024年8月の国際学会発表予定)。また、孤独感が自伝的記憶と関連づけられて概念的自己に表象されているという仮説を心理実験により検証した。そのために、手がかりを与えて自伝的記憶を想起させる実験を行った(N=36)。孤独感が概念的自己に表象されているならば、概念的自己を参照する必要がある教示を与えられた場合(自伝想起課題)に比べて、想起内容に孤独感が反映されると考えた。また、 この傾向は個人の孤独感と相関すると予想された。統制条件として、他者を想起する必要が少ない手がかり(他者想起課題)を与えた。同時に質問紙による孤独感などの心理特性を測定した。仮説が正しければ、自伝想起課題では、他者想起課題に比べて、孤独感と孤独関連の言語特徴の間 に高い相関関係が見られると予想される。現在、データの解析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初は、本年度は、昨年度実施したクラウドソーシングで実施した大規模な調査(合計1,483名)データを元に、言語特徴解析器を作成することと並行して実験を行う予定であった。しかしながら、言語特徴解析器を構築するのにあたり、使用モジュール等に対して大幅なアップデートが行われ、再度解析器の構築をやり直さざるをえなかった。結果として、当初想定した以上に時間を要した。また、年度の途中で新型コロナウィルス症に感染し、その後遺症からの回復に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

当初は、本年度は、昨年度実施したクラウドソーシングで実施した大規模な調査(合計1,483名)データを元に、言語特徴解析器を作成することと並行して実験を行う予定であった。しかしながら、言語特徴解析器を構築するのにあたり、使用モジュール等に対して大幅なアップデートが行われ、再度解析器の構築をやり直さざるをえなかった。結果として、当初想定した以上に時間を要した。また、年度の途中で新型コロナウィルス症に感染し、その後遺症からの回復に時間を要した。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 2022

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Investigation of state and trait loneliness in freely-written texts about multiple episodes: A natural language processing approach2024

    • Author(s)
      Ritsuko Iwai and Takatsune Kumada
    • Organizer
      European Conference of Personality 2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Loneliness estimation from texts of eating experiences, using a natural language processing model BERT2023

    • Author(s)
      Iwai., R. & Kumada, T.
    • Organizer
      Preconference of Personality Science, Society for the Personality and Social Psychology
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] BERTを用いた孤独体験テキストからの孤独感推定2023

    • Author(s)
      岩井律子・熊田孝恒
    • Organizer
      言語処理学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] An examination of eating experiences in relation to psychological states, loneliness, and depression using BERT2022

    • Author(s)
      Nakai, K., Iwai, R., & Kumada, T.
    • Organizer
      2022年度 人工知能学会全国大会(第36回)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Measurement Invariance in Big Five Factors over Gender and Age in Japan2022

    • Author(s)
      Iwai., R. & Kumada, T.
    • Organizer
      European Conference of Personality 2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Natural language processing reveals the relationship between language features and loneliness or personality2022

    • Author(s)
      Iwai, Ritsuko & Takatsune Kumada
    • Organizer
      2022 Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Examination of Eating Experiences in Relation to Psychological States, Loneliness, and Depression Using BERT2022

    • Author(s)
      Nakai, Kentaro, Iwai, Ritsuko & Takatsune Kumada
    • Organizer
      2022年度人工知能学会全国大会(第36回)
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi