Project/Area Number |
21K13734
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 10030:Clinical psychology-related
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
石田 航 帝京大学, 文学部, 助教 (60745157)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | がん患者の自殺 / サイコオンコロジー / がん患者 / 自殺 / リスク要因と保護要因 / プロセス研究 / リスク因子と保護因子 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、がん患者の自殺行動に影響する心理社会的なリスク要因と保護要因を検討することを目的とする。 調査1では日本医療機能評価機構の全国病院データベースと国立がん研究センター中央・東病院の診療録より自殺のリスク要因を検討する。自殺したがん患者が表明し記録されていた不安や、医療従事者や家族との関係など心理社会的側面について内容分析を行う。 調査2では調査1の結果から自殺のリスク要因を満たすが自殺に至らなかった患者を国立がん研究センター中央病院診療録より抽出し、面接調査を実施する。どのような要因が自殺に対し保護的に機能したのか、当事者に振り返っていただき、がん罹患から現在までのプロセスを検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、がん患者の自殺行動に影響する心理社会的なリスク要因と保護要因を検討することを目的とした。 目的を達成するため、調査1として、本邦のがん患者の自殺に関する論文の変遷を、医学中央雑誌データベースWeb版の36年間の学術発表タイトルをテキストマイニングによって分析をおこなった。2007年以前は遺伝子治療など生理学的側面からの学術発表が多い一方で、2008年以降は、心理社会的側面からの支援を重要とする論文が増加し、がん患者の自殺に影響する要因を検討するにあたっては、心理社会的要因への注目が重要であることが示唆された。 調査2として、先行研究より頭頚部がんが自殺のリスクとなることから、日本医療機能評価機構の全国病院データベースより頭頸部がん患者の自殺のリスク要因を検討した。日本医療機能評価機構のデータベースでは、2010年から2019年の間に生じた医療事故情報を対象とした。医療事故情報の検索キーワードは、「がん 自殺」などとし、事例を同定した。事例からの抽出項目は、患者の性別・患者の年齢・診断名・自殺の報告年・自殺の発生場所・自殺の発生時間・自殺の発生曜日・既遂あるいは未遂・死因・自殺に関連するモノ・第一発見者とした。加えて、医療者によって報告された自殺の状況から、センチネルイベント(警鐘事例)と医療者の事前対応を抽出し、内容分析を行った。 調査3として、頭頸部がん患者を対象に質問紙調査を実施し、希死念慮に影響を与える要因について検討を行った。がんの部位や再発・転移の経験、治療法、全身症状、アピアランスの変化などの医学的側面や、婚姻状況や子どもの有無、介護の要する家族の有無、仕事の状況などの心理社会的側面の検討を行った。 調査4として、自殺の保護要因の検討を行うため、頭頚部癌患者を対象にインタビュー調査を実施し、受診から現在までの心理的プロセスの検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルスのまん延により、複数人でのディスカッションの機会を得ることが困難となり、質的研究の分析に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、調査1-3と、調査4のデータ収集が終了しており、データの分析中である。分析の終了後、得られた成果の発表を順次行っていく。
|