Project/Area Number |
21K14025
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 17050:Biogeosciences-related
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
渡邉 友浩 北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (80731968)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 生命進化 / 亜硫酸 / 硫黄酸化菌 / ヘテロジスルフィド還元酵素 / リポ酸 |
Outline of Research at the Start |
ある種の硫黄酸化菌の亜硫酸生成反応に、未知の酵素が関与するという仮説を提案する。本酵素は、祖先的なエネルギー代謝の進化を理解する上で本質的に重要だと考えられる。本研究では、この未知酵素を情報生物学と生化学を駆使して研究する。比較ゲノムおよびトランスクリプトーム解析によって候補遺伝子を絞り込み、酵素反応仮説を硫黄酸化菌の細胞粗酵素液や組み換えタンパク質を用いて検証する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
初期の地球生命のエネルギー代謝は、亜硫酸によって支えられていた可能性がある。このため、亜硫酸の還元あるいは合成反応を推進するシロヘム含有酵素は、生命進化の指標として研究されてきた。ところが近年、シロヘム含有酵素とは全く異なる酵素が亜硫酸の合成反応を推進する可能性が提案された。この亜硫酸合成反応は、現存する一部の硫黄酸化菌のエネルギー代謝から予想されており、ヘテロジスルフィド還元酵素様の酵素複合体(以下、sHdr)と未知の酵素の共役反応によって推進されると考えられている。本研究では、この未知酵素の正体を比較ゲノムおよび比較トランスクリプトーム解析で検討した。sHdrをコードする5種の硫黄酸化菌と、コードしない2種の硫黄酸化菌を含むSulfuricellaceae科のゲノムを比較した。この結果、sHdrをコードするゲノムにユニークな約200の遺伝子を同定した。約200遺伝子のうち、亜硫酸を生じる際にその発現量を増加する遺伝子をトランスクリプトーム解析によって探索した。この結果、亜硫酸を生じる際に発現量を増加する遺伝子は50/200であり、そのうち48遺伝子の推定機能は亜硫酸とは関係のないものであった。残り2遺伝子の機能は未知であったが、これらはsHdrをコードする他の硫黄酸化菌には保存されていなかった。以上の結果より、亜硫酸合成を推進する未知酵素の存在は否定された。一方で、亜硫酸を生じる条件で培養した5種の硫黄酸化菌のトランスクリプトームにおいて、sHdr遺伝子群の発現量はその全てにおいて極めて高いレベルであった。以上の結果より、sHdrは単独で亜硫酸合成反応を推進すると考えられる。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)