• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Closed-loop Control of Hybrid Rockets Using Solid Fuels Manufactured by Multi-material Additive Manufacturing

Research Project

Project/Area Number 21K14346
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 24010:Aerospace engineering-related
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

小澤 晃平  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (90801879)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywordsハイブリッドロケット / 燃焼計測 / 多素材3Dプリント / 旋回流 / 燃焼可視化 / リアルタイム燃料後退検知 / 閉ループ制御
Outline of Research at the Start

現行の固体キックモータは大量の酸化アルミを放出し、微小デブリの原因となる。ハイブリッドロケットエンジン(HRE)は、微小デブリ放出が無く高い理論比推力を持つ。しかし、宇宙飛翔環境下では、固体燃料の燃料後退特性が変化することで混合比がずれ、余った片方の推進剤がデッドウエイトとなり、増速量が大幅に低下しうる。本研究では、燃料後退の観測機能を持つ3Dプリンタ製固体燃料と酸化剤の流量-旋回強度制御を組み合わせて先進的閉ループ制御システムを構築し、ボトルネックを解決する。並行して、3Dプリンタ製固体燃料の燃料後退量誤検知に繋がる不具合現象の発生機構解明を試み、燃料後退測定精度の向上に繋げる。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、前年度から開始していた検証用の大気圧燃焼実験の実験条件の検討を完了した。北海道大学との共同研究という枠組みで、10月に同大学札幌キャンパスにて、センサ応答検証用として固体燃料に熱電対を埋め込むことのできるエンジンを製作し、燃焼実験を行った。大気圧燃焼実験を実施し、予め予期したセンサ電圧履歴と類似の電圧履歴を示した期待されるセンサ応答が生じた。その時刻とほぼ同時に、埋め込んだ熱電対でも、燃焼面への露出を示唆する、急激な温度上昇が生じた。これによって、センサ不具合の原因は、高燃焼圧と燃焼熱が組み合わせて作用し、センサ内部構造を含むシステムに何等かの影響を与える、という原因に絞り込まれた。加えて3月にも、高温高圧環境の影響の低減を目指したセンサつき固体燃料セグメントを用いて追加の大気圧燃焼実験を、九州工業大学戸畑キャンパスにて実施した。この固体燃料セグメントには、センサ部がセグメント断面から意図せず加熱されうることを防ぐ設計改良を施した。また、すでに概念実証済みの矩形固体燃料に適用したものと類似のセンサ形状を採用した。本実験の結果は、報告執筆時点では、詳細な解析中である。
副次的な成果としては、酸化剤流旋回型ハイブリッドロケットの燃料後退速度特性が、比較的大きな圧力依存性を示しうることを発見ことが挙げられる。さらにセンサ構造の表面露出状態による、電磁波ノイズの影響の違いなどを取得することができた。
また、2023年5月には、火薬学会の英文誌に、センサつき固体燃料の燃焼可視化観察についての査読論文が1編採択・掲載となった。更に、2023年9月には、本研究で適用しているセンサつき固体燃料が登録となった。2024年1月には、JAXA相模原キャンパスで開催された、2023年度宇宙輸送シンポジウムにて、当時の成果を対外発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

円筒形状エンジンで発生した燃料後退センサ構造の不具合は研究構想時には想定外であり、その不具合解決に時間を割いているため、研究が遅延している。
加えて、本年度は研究代表者が在外研究で海外に長期滞在しており、日本での実地活動ができないことから、昨年度に引き続き、本年度も、学位論文テーマとする大学院学生が本課題の実地作業を実施している。このため、研究代表者による現場監督が実施できず、本年度は北海道大学にて実験を実施した。研究代表者は実験実施検討のミーティングへの参加や、制御プログラムの製作などで実験全体をリードしたものの、研究代表者の現場での迅速なトラブルシュートや指導が不可能であり、計画が遅延した結果、当初計画の実験回数を大きく下回り、実験条件も計画から大きく外れたものとなった。更に、研究対象のエンジンは、大気圧燃焼では高圧燃焼時より大幅に低い想定外の後退速度であったため、本来想定した実験条件での実験遂行は困難となった。研究代表者が一時帰国した3月の戸畑キャンパスでの実験では、これらの低燃料後退速度を反映した改良型の固体燃料での実験を実施し、結果の解析中であるが、計画は前年度より更に遅延している。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、研究代表者は半年間日本で活動するため、研究の進捗は先の2年度よりも大幅に改善することが期待できる。具体的な推進方策としては、改良型センサつき固体燃料セグメントの設計改良を更に進めるとともに、センサ部のみを分離して矩形燃料と同様の手法で造形することで造形精度を改善し、大気圧燃焼で矩形燃焼器と同等の電圧信号履歴の取得を達成する。更に、これを高圧燃焼実験でのセンサつき固体燃料セグメントの初期設計として適用する。高圧燃焼実験を通して設計のトライ&エラーを重ね、動作を実証する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Visualization of the physical destruction process of additive-manufactured regression sensor structures2023

    • Author(s)
      Kohei Ozawa, Tomoya Neki, Nobuyuki Tsuboi
    • Journal Title

      Science and Technology of Energetic Materials

      Volume: 84 Issue: 2 Pages: 24-31

    • DOI

      10.34571/stem.84.2_24

    • ISSN
      0368-5977, 1347-9466, 2434-6322
    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 燃料後退計測機能つき多素材3Dプリント固体燃料のハイブリッドロケットエンジンへの適用と課題解決2024

    • Author(s)
      大宮一志, 小澤晃平, 坪井伸幸, 永田晴紀, ケンプスランドン, 深田真衣, 鈴木翔, 信原祐樹, 李介維, 糸魚川大和, 金城亮汰, 池田拓矢, 江澤悠太, 小瀧慧, 桜井光, 南圭亮
    • Organizer
      令和5年度 宇宙輸送シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] A-SOFTハイブリッドロケットエンジンでの燃料後退時間解像データ計測の試み2023

    • Author(s)
      小澤晃平
    • Organizer
      第5回 ハイブリッドロケットシンポジウムプログラム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ハイブリッドロケット用多素材3Dプリント燃料についての研究2022

    • Author(s)
      小澤 晃平
    • Organizer
      火薬学会 2022年度 春季研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Attempts of Time-Resolved Fuel Regression Measurements of an Altering-Intensity Swirling-Oxidizer-Flow-Type Hybrid Rocket Motor2022

    • Author(s)
      Ozawa Kohei, Omiya Kazushi, Tsuboi Nobuyuki, Ishii Kazuhiro
    • Organizer
      2022 AIAA Aviation Forum
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 燃料後退量検知機能付き3Dプリント固体燃料のA-SOFTハイブリッドロケットへの適用2022

    • Author(s)
      大宮 一志, 小澤 晃平, 坪井 伸幸
    • Organizer
      日本機械学会 九州支部 九州学生会 第53回学生員卒業研究発表講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi