Project/Area Number |
21K14933
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 41020:Rural sociology and agricultural structure-related
|
Research Institution | Shujitsu Junior College (2022-2023) Hokkaido University (2021) |
Principal Investigator |
脇谷 祐子 就実短期大学, 生活実践科学科, 講師 (80855164)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | 学校給食 / 地産地消 / 加工食品 / 食品流通 / 加工原料生産 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、学校給食における地場産農産物の使用向上のために取り組まれている地場産加工原料の生産・供給体制を明らかにすることを目的とする。学校給食向けに対応している加工食品製造業者の立地状況(産地近郊、遠隔地)と商品製造状況、地場産原料生産の調査から原料確保と安定供給の仕組みを明らかにする。地場産加工原料の活用の推進を可能にしている関係機関の調査から地場産原料と地場産原料を使用した加工食品の流通を明らかにする。全体を総括し、学校給食における地場産加工原料の生産・供給体制を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度の業績は以下の通りである。 (1)2023年度日本農業市場学会(三重大学)の個別報告において「学校給食における地場産原料加工食品の流通メカニズム」と題した報告を行った。山形県で実施した現地調査(原料生産・保管、地場加工)から得られた結果を基に、原料生産地での加工の可能性を探った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2021年度に予定していた現地調査が1年遅れたことにより、1年先延ばしになっている状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
学会での個別報告の内容を基に論文化し、学会誌に投稿する予定である。 他県(原料生産地以外)で加工食品を製造しているという結果から、他県の原料を受け入れている加工食品製造業者へのインタビューを行い、地場産原料を使用した加工食品の継続可能性を明らかにする。
|