Anacetrapibを用いた脳虚血再灌流障害に対する脳保護作用の検討
Project/Area Number |
21K15274
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 47040:Pharmacology-related
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
水間 敦士 東海大学, 医学部, 准教授 (60609311)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 脂質異常症 / ミクログリア / 脳虚血 / PCSK9 / 基礎研究 / CETP阻害 / 再灌流障害 / 脳保護 |
Outline of Research at the Start |
急性期脳梗塞において再灌流障害におけるミクログリア/マクロファージの活性化や炎症関連分子の抑制を目的とした治療は脳梗塞の転機改善を目指す上で重要であり、新たな治療薬が望まれる。PCSK9阻害薬は脳梗塞の二次予防である脂質管理に関して承認された薬であり、PCSK9は動脈硬化やアルツハイマー病における神経細胞死に関与していることが明らかとなっている。一方で急性期脳梗塞における炎症反応や再灌流障害に関連した神経細胞死とPCSK9の関与は明らかでなく、脳梗塞の病態において、急性期におけるPCSK9発現の炎症増悪と神経細胞死への関与やPCSK9阻害による脳保護効果を検証することを本研究の課題とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
脳梗塞モデルマウス(tMCAOモデル)を作成したうえでCETP阻害薬(anacetrapib)投与群とプラセボ群との行動解析による神経機能評価および脳梗塞巣のサイズ の比較を行った。CETP阻害薬を介したPCSK9阻害効果はPCSK9の調節因子であるSREBP2の発現抑制を介した機序で得られることを以前の検討で検証を行っている。 神経機能については投薬群にて有意な改善効果があり、CETP阻害薬を介したPCSK9阻害作用が神経保護に寄与する可能性が示された。一方で脳梗塞巣の評価で は両群の差は検証できておらず、サンプル数が少ないことも一因として挙げられ、次年度でさらにサンプル数を増やして検討する予定である。脳梗塞巣の縮小傾 向が治療群で確認できることでより明確な神経保護効果について立証することができ、次のステップとして病理学的な観点でミクログリア活性を介した炎症作用 についての抑制効果との関連性についても検証を行う予定としている。その他にはCETP阻害薬に加えてPCSK9中和抗体も投与した群を作成して、投与後の血清脂 質値の変化についても検討を行った。昨年度では血清脂質値の測定が正確に行えるかどうか、またサンプルの必要最低限量の確認などを行い継続可能と判断して いる。次年度でさらに検討を重ねる予定である。 最終的にはSREBP2とPCSK9 の急性期脳梗塞への病態の関与を明らかにすることで、PCSK9活性だけでなくSREBP2活性の抑制が新たな治療ターゲットになり、臨 床応用が可能となることが期待されるためこレラ検討は重要であると考えている。昨年度はこれらの途中経過報告として日本脳循環代謝学会と日本神経学会にて 報告を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
臨床業務との兼ね合いで凍結脳の切片作成が遅れ気味ではあったが、PCSK9中和抗体群とプラセボ群の比較検討までは行えた。今後は免疫染色を主体に行う予定であり、研究員と連携をとりつつ進めていける状況であり今年度は概ね予定通り行えたと判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
切片作成や免疫染色に関しては技術職員に協力を求めて、円滑に進められるように調整を行う。モデルマウス作成に関しては臨床業務の時間調整を行いつつ進め られるように努力する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)