• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

プロスタグランジンによる敗血症の病態制御機構の解明および診断・治療への応用

Research Project

Project/Area Number 21K15279
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 47040:Pharmacology-related
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

前原 都有子  岩手大学, 農学部, 助教 (60825529)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsプロスタグランジン / 敗血症
Outline of Research at the Start

敗血症は感染症を起因として起こる全身性の炎症性疾患であり、症状が急速に進行することが特徴で致死率も高い。しかし、現在、敗血症の早期診断法や有効な治療法がないことが大きな問題とされる。敗血症患者の血漿中では、生理活性脂質であるプロスタグランジン(PG)F2αの産生量が増加し、その量が多いほど予後は不良とされるが、敗血症の病態制御におけるPGF2αの機能は分かっていない。本研究では、敗血症の病態制御におけるPGF2αの機能とその制御機構を明らかにする。さらに、PGF2αやその代謝物が敗血症の早期診断マーカーとなりうるのかも検討する。

Outline of Annual Research Achievements

昨年度までにマウスにリポ多糖(LPS)を投与することで敗血症モデルを作製した。LPSとプロスタグランジンF2α(PGF2α)の受容体阻害剤を投与していないマウス比較し、LPSとPGF2αの受容体阻害剤を投与したマウスでは、敗血症の初期では炎症が悪化するが、後期では炎症および症状が抑制されることを明らかにした。敗血症の初期では、生体防御機構としてマクロファージを主体とする免疫細胞が活性化することで菌の排出を促進させるが、後期ではこれらの細胞活性は抑制され炎症が抑えられることで敗血症の悪化が抑制される。
敗血症の初期に炎症が促進する機序を明らかにするために、マクロファージに着目した。PGF2αの受容体阻害剤を処理したマクロファージにLPSを処理すると、LPSのみを処理した細胞に比べ炎症性メディエーターの遺伝子発現レベルが上昇した。次に、敗血症の好機で炎症が抑制される機序として好中球に着目し、PGF2αの受容体阻害剤が好中球浸潤および抗炎症性メディエーターであるIL-10の産生に与える影響を検討した。PGF2αの受容体阻害剤は、好中球の浸潤には影響を与えなかったが、好中球由来のIL-10産生量を促進させた。以上の結果より、PGF2αの受容体阻害剤を投与することで、敗血症の初期ではマクロファージの活性化を促進することで炎症は促進するが、後期では好中球由来のIL-10産生を促進することで炎症が抑制させることが明らかとなった。
来年度は、より人に近い敗血症モデルやPGF2αの受容体欠損マウスを用いて、詳細な検討を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

長期海外出張のため、本年度は研究が出来ず、遅れている。来年度、今年度行う予定であった内容について行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

遺伝子欠損マウスが使用可能な状態である。そのため、昨年度までに見られた結果が、遺伝子欠損マウスを用いての再現ができるのか検討する。また、現在用いているモデルのみならず、より人の敗血症の病態に近い盲腸毛札穿刺モデルでも同様な作用が示せるのか検討する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Profile of uterine flush lipid mediators in cows with subclinical endometritis: pilot study2024

    • Author(s)
      MAEHARA Toko、OSAWA Takeshi、KITAHARA Go、SATOH Hiroshi、MURATA Takahisa
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 86 Issue: 5 Pages: 518-523

    • DOI

      10.1292/jvms.23-0450

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mast cell-derived prostaglandin D2 limits the subcutaneous absorption of honey bee venom in mice2023

    • Author(s)
      Fujiwara Yuki、Nakamura Tatsuro、Maehara Toko、Hayashi Akane、Aritake Kosuke、Murata Takahisa
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 120 Issue: 22 Pages: 1-3

    • DOI

      10.1073/pnas.2300284120

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Leukotriene C4 synthase is a novel PPARγ target gene, and leukotriene C4 and D4 activate adipogenesis through cysteinyl LT1 receptors in adipocytes2022

    • Author(s)
      Ko Fujimori, Saki Uno, Kyohei Kuroda, Chihiro Matsumoto, Toko Maehara
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta Mol. Cell Res.

      Volume: 1869 Issue: 3 Pages: 119203-119203

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2021.119203

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of Prostaglandin F 2α Receptors Exaggerates HCl-Induced Lung Inflammation in Mice2021

    • Author(s)
      Fujimori, K., Maehara, T.
    • Journal Title

      Int J Mol Sci .

      Volume: 22 Issue: 23 Pages: 12843-12843

    • DOI

      10.3390/ijms222312843

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] エストロゲン誘導性ラット下垂体腫瘍における遺伝子発現の系統差2024

    • Author(s)
      井上 聡士、畠山 洋文、政次 美紀、大野 晃治、前原 都有子、佐藤 洋
    • Organizer
      第11回 日本獣医病理学専門家協会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] プロスタグランジン F2αが OVA 誘発喘息モデルマウスの炎症および認知機能に与える役割解明2023

    • Author(s)
      冨士村 純輝、亀水 麻衣、草山 実久、小林 加奈、井上 聡士、畠山 洋文、松下 美紀、前原 都有子、佐藤 洋
    • Organizer
      第166回日本獣医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] アデニン誘発腎障害モデルマウスの腎性貧血における腎間質細胞とエリスロポエチン産生の関与2023

    • Author(s)
      鈴木 かんな、井上 聡士、山口 拓人、冨士村 純輝、畠山 洋文、松下 美紀、前原 都有子、佐藤 洋
    • Organizer
      第166回日本獣医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] エストロゲン誘発ラット下垂体増殖病変とTGF-β1発現の系統差2023

    • Author(s)
      井上 聡士、鈴木 かんな、山口 拓人、冨士村 純輝、畠山 洋文、松下 美紀、前原 都有子、佐藤 洋
    • Organizer
      第166回日本獣医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] アデニン誘発慢性腎臓病モデルマウスにおける行動および海馬での脳由来神経栄養因子発現の変化2023

    • Author(s)
      山口 拓人、鈴木 かんな、井上 聡士、冨士村 純輝、前原 都有子、佐藤 洋
    • Organizer
      第166回日本獣医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] プロスタグランジンF2αがマウスの喘息および認知機能に及ぼす影響について2023

    • Author(s)
      冨士村純輝,亀水麻衣,草山実久,小林加奈,前原都有子,佐藤洋
    • Organizer
      第5回日本獣医薬理学・毒性学会春季研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 慢性腎臓病モデルラットにおける認知機能,抑うつ・不安様行動の評価お よび脳由来神経栄養因子 (BDNF) の変化2022

    • Author(s)
      井上 聡士、中谷 仁美、鈴木 かんな、山口 拓人、富士村 純輝、大野 晃治、前原 都有子 、佐藤 洋
    • Organizer
      日本獣医学会 第165回日本獣医学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 慢性腎臓病( CKD)モデルラットにおける認知機能障害,不安・抑うつ様 行動の評価および海馬での脳由来神経栄養因子( BDNF)発現の変化2022

    • Author(s)
      山口 拓人、井上 聡士、鈴木 かんな、冨士村 純輝、大野 晃治、前原 都有子、佐藤 洋
    • Organizer
      日本獣医学会 第165回日本獣医学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ビンクリスチン誘発筋障害の病理発生に関する解析2022

    • Author(s)
      鈴木 かんな、髙井 雄也、井上 聡士、山口 拓人、冨士村 純輝、大野 晃治、前原 都有子 、佐藤 洋
    • Organizer
      日本獣医学会 第165回日本獣医学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ジェンツーペンギンの全身麻酔における麻酔前投与薬の効果2022

    • Author(s)
      大野 晃治、前原 都有子、佐藤
    • Organizer
      日本獣医学会 第165回日本獣医学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] プロスタグランジン F2αは肺炎の悪化を抑制する2021

    • Author(s)
      前原 都有子, 藤森 功
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 肺炎におけるプロスタグランジンF2α の機能解析2021

    • Author(s)
      前原 都有子, 藤森 功
    • Organizer
      第71回日本薬学会関西支部会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi