• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

がん幹細胞分裂様式の制御メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21K15501
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 50010:Tumor biology-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

竹内 康人  金沢大学, がん進展制御研究所, 助教 (10735187)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsがん幹細胞 / がん微小環境
Outline of Research at the Start

近年、がん幹細胞ががんの再発や転移に関与することが明らかになってきたが、未だ再発がんや転移がんに対する有効な治療法の確立には至っていない。その理由の1つは、がん幹細胞がどのように再発がんや転移がんを形成するのかが不明なためである。本研究では、がん幹細胞の非対称性および対称性分裂の制御機構に着目した、1細胞レベルのライブイメージングによって、独自に同定した乳がん幹細胞が3次元腫瘍塊(スフェア)を形成する過程を明らかにする。がん幹細胞の分裂様式の制御メカニズムを明らかにすることによって、再発がん/転移がんに対する新たな治療法の開拓につながるため、推進すべき重要な研究である。

Outline of Annual Research Achievements

がん幹細胞と呼ばれる少数の細胞集団によってがん組織が維持・増殖制御されているという概念(がん幹細胞説)が提唱されたことにより、化学療法や放射線療法後の再発がんや転移がんが説明可能となり、多くの臨床家や研究者に、がん幹細胞説が受け入れられた。がん幹細胞説では、がん組織にも階層性が存在し、がん幹細胞は、その最上位の階層に存在すると考えられてきた。本研究では、これまでに報告してきた乳がん幹細胞マーカーであるニューロピリン1(NRP1)とインスリン様成長因子1受容体(IGF1R)を用いた乳がん幹細胞の祖先細胞の同定を目指した。乳がん患者由来腫瘍組織を用いて、NRP1を高発現する細胞(NRP1high)とIGF1Rを高発現する細胞IGF1Rhighを選別し、 シングルセル解析を行なった。その結果、乳腺上皮幹細胞/前駆細胞の遺伝子発現プロファイルを持つ細胞集団の細胞表面マーカーとして、FXYD3を同定した。FXYD3は、Na+/K+ポンプの補酵素であり、FXYD3を発現する細胞は、薬剤抵抗性を持つことが明らかになった。FXYD3を標的としたNa+/K+ポンプ阻害薬として臨床で使用されている心配糖体(ウワバイン・ジギタリス)を用いたところ、抗腫瘍効果を認めた。FXYD3を発現する乳がん幹細胞集団を祖先乳がん幹細胞集団として、今後治療標的あるいは診断マーカーとしての応用を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

NRP1high/FXYD3high乳がん幹細胞集団は、高い腫瘍形成能(Tumor-initiating ability)を有しており、幹細胞性を持つ細胞の中でも上位階層に位置し、薬剤抵抗性(drug-tolerant persisters)の特徴を持つことを明らかにした。本研究成果は、本年度論文発表した(M Li, T Nishimura Y Takeuchi et al., Journal of Clinical Investigation. 2023.)。本研究の派生で新たな乳がん幹細胞集団も同定した。この乳がん幹細胞集団は、腫瘍形成能(Tumor-initiating ability)が高いだけでなく、浸潤・転移能も高い細胞集団であることが分かってきた。今後、この新たに同定した乳がん幹細胞集団の転移微小環境における役割を調べていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後、がん幹細胞のみではなく、ヒトおよびマウスの乳がん組織・乳腺組織を用いて、乳がん幹細胞集団がどのように周囲微小環境を構成する細胞集団と相互作用しているのかを検討する。In vitro系では、がん細胞と線維芽細胞/がん関連線維芽細胞を共培養するオルガノイド培養系を立ち上げ、ヒト乳がんを模倣するオルガノイドにおける乳がん幹細胞と線維芽細胞との相互作用を検証する。また、独自に作成した乳がん再発マウスモデルの原発腫瘍や、乳がん患者由来移植腫瘍(PDX: patient-derived xenograft)の原発腫瘍とその自然肺転移腫瘍標本を用いた乳がん幹細胞の組織内局在や、その周囲細胞との相互作用の解析を進める予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] FXYD3 functionally demarcates an ancestral breast cancer stem cell subpopulation with features of drug-tolerant persisters2023

    • Author(s)
      Li Mengjiao、Nishimura Tatsunori、Takeuchi Yasuto、Hongu Tsunaki、Wang Yuming、Hirose Haruka、Nomura Seitaro、Suzuki Yutaka、Okamoto Koji、Gotoh Noriko (et al. 22)
    • Journal Title

      Journal of Clinical Investigation

      Volume: 133 Issue: 22 Pages: 1-19

    • DOI

      10.1172/jci166666

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/d71d747a-da13-460e-9ab3-392d35ed0efc

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mitochondrial one-carbon metabolic enzyme MTHFD2 facilitates mammary gland development during pregnancy2023

    • Author(s)
      Wang Yuming、Hongu Tsunaki、Nishimura Tatsunori、Takeuchi Yasuto、Takano Hiroshi、Daikoku Takiko、Yao Ryoji、Gotoh Noriko
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 674 Pages: 183-189

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.06.074

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cryopreservation of tissues by slow-freezing using an emerging zwitterionic cryoprotectant2023

    • Author(s)
      Ishizaki Takeru、Takeuchi Yasuto、Ishibashi Kojiro、Gotoh Noriko、Hirata Eishu、Kuroda Kosuke
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Issue: 1 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1038/s41598-022-23913-3

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Inflammatory cytokine‐enriched microenvironment plays key roles in the development of breast cancers2023

    • Author(s)
      Yasuto Takeuchi、Noriko Gotoh
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 114(5) Issue: 5 Pages: 1792-1799

    • DOI

      10.1111/cas.15734

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MCM10 compensates for Myc-induced DNA replication stress in breast cancer stem-like cells2021

    • Author(s)
      Murayama Takahiko、Takeuchi Yasuto、Li Mengjiao、Marcela Rojas‐Chaverra N.、Nishimura Tatsunori、Ikeda Kazuhiro、Horie‐Inoue Kuniko、Inoue Satoshi、Seki Masahide、Suzuki Yutaka、Sugano Sumio、Enomoto Takayuki、Tanabe Masahiko、Tada Kei‐ichiro、Okamoto Koji、Tojo Arinobu、Gotoh Noriko
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 112 Issue: 3 Pages: 1209

    • DOI

      10.1111/cas.14776

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/5dc24712-a323-4664-9c98-df1ae63a9be0

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MUSASHI‐2 confers resistance to third‐generation EGFR‐tyrosine kinase inhibitor osimertinib in lung adenocarcinoma2021

    • Author(s)
      Yiming Reheman、Takeuchi Yasuto、Nishimura Tatsunori、Li Mengjiao、Wang Yuming、Meguro‐Horike Makiko、Kohno Takashi、Horike Shin‐ichi、Nakata Asuka、Gotoh Noriko
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 112 Issue: 9 Pages: 3810-3821

    • DOI

      10.1111/cas.15036

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The membrane-linked adaptor FRS2β fashions a cytokine-rich inflammatory microenvironment that promotes breast cancer carcinogenesis2021

    • Author(s)
      Takeuchi Yasuto、Kimura N、Murayama T、Machida Y、Iejima D、Nishimura T、Terashima M、Wang Y、Li M、Sakamoto R、Yamamoto M、Itano N、Inoue Y、Ito M、Yoshida N、Inoue J、Akashi K、Saya H、Fujita K、Kuroda M、Kitabayashi I、Voon D、Suzuki Takeshi、Tojo A、Gotoh Noriko
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 118 Issue: 43 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1073/pnas.2103658118

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] CAF由来の顆粒球コロニー刺激因子GCSFは、トリプルネガティブ乳がんの腫瘍形成と転移を開始する2023

    • Author(s)
      竹内康人、村山貴彦、西村建徳、柏村里沙、矢野正雄、田辺真彦、石川聡子、太田哲生、多田敬一郎、池田和博、堀江公仁子、井上聡、岡本康司、東條有伸、後藤典子
    • Organizer
      第13回シグナルネットワーク研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] CAF由来の顆粒球コロニー刺激因子GCSFは、トリプルネガティブ乳がんの腫瘍形成と転移を開始する2023

    • Author(s)
      竹内康人、村山貴彦、西村建徳、柏村里沙、矢野正雄、田辺真彦、石川聡子、太田哲生、多田敬一郎、池田和博、堀江公仁子、井上聡、岡本康司、東條有伸、後藤典子
    • Organizer
      第82回日本癌学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] がん関連線維芽細胞由来の顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)は、乳がんの増殖と骨転移に寄与する2023

    • Author(s)
      竹内康人、村山貴彦、西村建徳、柏村里沙、矢野正雄、田辺真彦、石川聡子、太田哲生、多田敬一郎、池田和博、堀江公仁子、井上聡、岡本康司、東條有伸、後藤典子
    • Organizer
      第43回日本分子腫瘍マーカー研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] がん関連線維芽細胞由来の顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)は、乳がんの増殖と骨転移に寄与する2023

    • Author(s)
      竹内康人、村山貴彦、西村建徳、柏村里沙、矢野正雄、田辺真彦、石川聡子、太田哲生、多田敬一郎、池田和博、堀江公仁子、井上聡、岡本康司、東條有伸、後藤典子
    • Organizer
      第27回日本がん分子標的治療学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] The membrane-linked adaptor FRS2b fashions a cytokine-rich inflammatory microenvironment that promotes breast cancer carcinogenesis.2023

    • Author(s)
      Yasuto Takeuchi、Noriko Gotoh
    • Organizer
      第20回幹細胞シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] The membrane-linked adaptor FRS2b fashions a cytokine-rich microenvironment that promotes breast cancer carcinogenesis.2022

    • Author(s)
      Yasuto Takeuchi, Tatsunori Nishimura, Mengjiao Li, Yuming Wang, Noriko Gotoh
    • Organizer
      17th International Symposium of The Institute Network for Biomedical Sciences International Symposium on Tumor Biology in Kanazawa 2022, 2022 CRI and DUKE-NUS Joint Symposium.
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 乳がん幹細胞とがん関連線維芽細胞における相互作用の解明2022

    • Author(s)
      竹内康人、村山貴彦、西村建徳、矢野正雄、笹原麻子、田辺真彦、石川聡子、太田哲生、多田敬一郎、池田和博、井上聡、堀江公仁子、岡本康司、東條有伸、後藤典子
    • Organizer
      第81回日本癌学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 細胞質アダプタータンパクFRS2bは、乳がん形成を促進する炎症性サイトカインリッチ環境を形成する2022

    • Author(s)
      竹内康人、木村奈津子、村山貴彦、町田雪乃、家島大輔、西村建徳、王禹銘、坂本理恵子、山本瑞生、板野直樹、井上優介、伊藤正孝、吉田進昭、井上純一郎、赤司浩一、佐谷秀行、藤田浩司、黒田雅彦、北林一生、東條有伸、後藤典子
    • Organizer
      第8回がんと代謝研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 細胞質アダプタータンパクFRS2bは、乳がん形成を促進する炎症性サイトカインリッチ環境を形成する2022

    • Author(s)
      竹内康人、木村奈津子、村山貴彦、町田雪乃、家島大輔、西村建徳、王禹銘、坂本理恵子、山本瑞生、板野直樹、井上優介、伊藤正孝、吉田進昭、井上純一郎、赤司浩一、佐谷秀行、藤田浩司、黒田雅彦、北林一生、東條有伸、後藤典子
    • Organizer
      第26回日本がん分子標的治療学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 細胞質アダプタータンパクFRS2bは、乳がん形成を促進する炎症性サイトカインリッチ環境を形成する2022

    • Author(s)
      竹内康人、木村奈津子、村山貴彦、町田雪乃、家島大輔、西村建徳、王禹銘、坂本理恵子、山本瑞生、板野直樹、井上優介、伊藤正孝、吉田進昭、井上純一郎、赤司浩一、佐谷秀行、藤田浩司、黒田雅彦、北林一生、東條有伸、後藤典子
    • Organizer
      第32回日本サイトメトリー学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 細胞質アダプタータンパクFRS2bは、乳がん形成を促進する炎症性サイトカインリッチ環境を形成する.2021

    • Author(s)
      竹内康人、後藤典子
    • Organizer
      2021患者由来がんモデル講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] The membrane-linked adaptor FRS2b fashions a cytokine-rich inflammatory microenvironment that promotes breast cancer carcinogenesis.2021

    • Author(s)
      竹内康人、後藤典子
    • Organizer
      第18回幹細胞シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] MUSASHI-2 RNA結合タンパク質は肺腺がんのEGFR阻害剤オシメルチニブ耐性を賦与する.2021

    • Author(s)
      竹内康人、後藤典子
    • Organizer
      第25回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] がん関連線維芽細胞由来の液性因子は乳がん幹細胞様細胞の維持に寄与する.2021

    • Author(s)
      竹内康人、村山貴彦、西村建徳、矢野正雄、笹原麻子、田辺真彦、石川聡子、太田哲生、多田敬一郎、池田和博、井上聡、堀江公仁子、岡本康司、東條有伸、後藤典子
    • Organizer
      2021先端動物支援プラットフォーム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 細胞質アダプタータンパクFRS2bは、乳がん形成を促進する炎症性サイトカインリッチ環境を形成する.2021

    • Author(s)
      竹内康人、木村奈津子、村山貴彦、町田雪乃、家島大輔、西村建徳、王禹銘、坂本理恵子、山本瑞生、板野直樹、井上優介、伊藤正孝、吉田進昭、井上純一郎、赤司浩一、佐谷秀行、藤田浩司、黒田雅彦、北林一生、東條有伸、後藤典子
    • Organizer
      第80回日本癌学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 医学のあゆみ2023

    • Author(s)
      竹内康人,後藤典子
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      医師薬出版
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi