• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

血小板を用いた後天性骨髄不全症候群の疾患鑑別法および骨髄造血能評価指標の確立

Research Project

Project/Area Number 21K15645
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

桝谷 亮太  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (30860762)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords血小板 / 単球 / スクリーニング / 微小残存病変 / フローサイトメトリー / 血小板パラメータ / 骨髄不全症候群 / 骨髄造血能評価指標
Outline of Research at the Start

後天性骨髄不全症候群の各疾患症例において,血液中の血小板を分離し,活性化を制御した状態でフローサイトメトリー法を用いて細胞構造を解析する.得られた情報を基に疾患鑑別法を構築する.更に,血小板膜表面の糖鎖解析により質量分析法を用いた新規の検査法の開発や,血小板形態情報を用いた短期的な骨髄造血能を反映するスコアリング法の開発,骨髄異形成症候群,再生不良性貧血,本態性血小板血症の治療モニタリングにおける病期進展を反映する候補となり得る指標を探索する.

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は血小板に加え、後天性骨髄不全症候群患者の末梢血からフローサイトメトリーを用いて、単球サブセットを測定し、CD14++/16+(classical)、CD14++/CD16++(intermediate)、CD14+/CD16++(non classical)の分類結果と各病態の関連を調査した。
さらに、我々は単球サブセットと細胞形態に関連がを調査し、自動血球分析装置にて測定できる単球のパラメータが慢性骨髄単球性白血病や骨髄異形成症候群と再生不良性貧血などの他の疾患の鑑別に有用である可能性を見出した。
これまでの研究結果と2023年度の研究結果を踏まえて、末梢血を用いた後天性骨髄不全症候群の早期診断のためのスクリーニング指標の原案が完成した。今後は治療との関連や、骨髄造血回復期や炎症性疾患との鑑別による精度の向上や、実際の臨床現場において利用しやすい形となるようにさらに改良をおこなう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は血小板に加えて、血小板と複合体を形成する単球のサブセット解析を組み合わせることで良好な結果が得られた

Strategy for Future Research Activity

引き続きフローサイトメトリーや自動血球分析装置から得られえる血小板および単球パラメータを駆使して骨髄造血能の評価指標や新規検査法の確立を進める。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi