• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

サルコイドーシスの疾患進行における肺胞マクロファージフェノタイプの役割の検討

Research Project

Project/Area Number 21K15656
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

赤田 憲太朗  産業医科大学, 大学病院, 講師 (20644149)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords肺胞マクロファージ / サルコイドーシス
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、肺胞マクロファージのフェノタイプとその貪食能が本症の進行や予後の予測因子となるかを解析することである。本研究は我々が得ているマクロファージのフェノタイプ毎における貪食能に関する新しい知見を基盤としており、独自性と創造性がある。本研究で得られる新たな知見をもとに、眼病変・心臓病変発症を早期発見・治療することで視力低下ならびに死亡を防ぐことができると考える。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、30症例に気管支鏡検査を行い、気管支肺胞洗浄液を採取し、肺胞マクロファージの貪食能を検査する予定であったが、フローサイトメトリーの手法を調整中である。調整が終了間近であり、2024年度は、症例を蓄積できる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

上記説明の通り、フローサイトメトリーの手法を調整中である。調整が終了間近であり、2024年度は、症例を蓄積できる予定である。

Strategy for Future Research Activity

現在、フローサイトメトリーができる体制が整ったので、2024年度は、症例を蓄積できる予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi