• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the relationship between the localization and function of Maspin, which is involved in the poor prognosis of human breast cancer

Research Project

Project/Area Number 21K16398
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 55010:General surgery and pediatric surgery-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

若原 誠  鳥取大学, 医学部附属病院, 講師 (60759893)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
KeywordsBreast cancer / 乳癌 / Maspin / Serglycin
Outline of Research at the Start

本研究では、①プルダウンアッセイ及び質量分析によるMaspinと結合するタンパクの同定、②同定したタンパクとMaspinの複合体が、癌の抑制・進展に関与する機構の解明、③次世代免疫検出技術(Duolink PLA) を用いたヒト乳癌組織検体におけるMaspinと同定タンパクとの相互作用の確認および予後との関連の検討を予定としている。
本研究によって、Maspinと協調して機能するタンパクの同定やMaspin/タンパク複合体が癌細胞に作用する機序の一端が解明されれば、予後予測因子としての更なる応用や、Maspinの抗腫瘍薬としての可能性についても、基礎的データが得られることが期待される。

Outline of Annual Research Achievements

核に局在するmaspinの癌抑制においてHDAC1阻害が重要な役割を担うことが報告されており、先行研究 (Wakahara M, et al. Anticancer Res. 2017) にてヒト乳癌組織を用いた免疫組織化学にてmaspinとHDAC1との発現に関連性が示唆された。今回、さらにその相互作用を解析するため、Duolink PLAを用いて乳癌組織検体におけるmaspinとHDAC1の直接的な相互作用を検出することを予定した。
免疫組織化学で核内にmaspin発現を認め、HDAC1が高発現している乳癌組織検体を用い、Duolink PLAを用いてその相互作用を確認することを試みた。しかし、Duolink PLA使用のプロトコールを確立することができず、研究結果を出すことができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

Maspinの結合タンパクとして同定されているHDAC1との直接的な相互作用を確認するため、Duolink PLAを用いた研究を予定したが、そのプロトコールを確立することができず、研究の進歩状況は当初の予定よりも遅れる形となった。

Strategy for Future Research Activity

Duolink PLAのプロトコールを確立し、maspinとHDAC1の相互作用を確認する。また、これまでの研究でmaspin関連タンパクとして同定したserglycinについても、同様に相互作用を確認することを検討している。
これらの研究により、maspinとその関連タンパクとの相関性を確認する有効な知見となることが推測される。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Clinical Significance of Subcellular Localization of Maspin in Breast Carcinoma: An Immunohistochemical Study Using Two Different Antibodies2023

    • Author(s)
      Wakahara M, Hosoya K, Ishii H, Umekita Y.
    • Journal Title

      Yonago Acta Medica

      Volume: 66 Issue: 1 Pages: 19-23

    • DOI

      10.33160/yam.2023.02.003

    • ISSN
      0513-5710, 1346-8049
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical Significance of Serglycin Expression in Human Breast Cancer Patients.2022

    • Author(s)
      Hosoya K, Nosaka K, Sakabe T, Wakahara M, Oshima Y, Suzuki Y, Nakamura H, Umekita Y.
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 42(1) Issue: 1 Pages: 279-285

    • DOI

      10.21873/anticanres.15483

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi