• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Clinical significance of Jagged2 Notch non-canonical pathway in colorectal cancer

Research Project

Project/Area Number 21K16489
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionOsaka International Cancer Institute

Principal Investigator

長谷川 慎一郎  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 消化器外科 副部長 (60621026)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
KeywordsJag2 / オルガノイド / 化学療法耐性 / 浸潤能 / 大腸癌 / 細胞株 / 癌幹細胞
Outline of Research at the Start

Notchシグナルは広範に多細胞生物の発生や発達を制御している。Jagged2(Jag2)はNotchシグナルのリガンドの1つであるが、先行実験より他のリガンドと異なりNotch非依存的に胎生期の3胚葉分化や腸管幹細胞のニッチとして機能していると考えられる。近年、Jag2がヒト膵癌や乳癌など様々な癌の進展に関連していることが報告された。そこでJag2の発現は大腸癌の発癌や進展に関与する可能性があり、本研究では大腸癌におけるJag2のNotch非依存経路を明らかにし、その臨床的有用性を検証する。

Outline of Annual Research Achievements

Jag2は細胞株において増殖能を変化させなかったが、化学療法耐性を変化させた。Jag2は肝細胞性に関与すると考えられオルガノイドにおいてもJag2ノックアウトによって増殖が明らかに低下した。また免疫染色においては大腸がんにおいて染色を認めた。現在、局在や染色された専有面積の割合などを測定している。またマイクロアレイにてJag2に関連するパスウェイの検証を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験助手の産休、育休により実質的な実験者が不在となった。勤務復帰後に研究、特に細胞実験を進めていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

マイクロアレイに提出予定である。Jag2に関連するパスウェイを検索し免疫染色にて確認していく予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi