Less invasive cardiac functional monitoring for intensive care
Project/Area Number |
21K16598
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 55060:Emergency medicine-related
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
西川 拓也 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 客員研究員 (50823861)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 循環機能 / 循環モニタリング / 集中治療 / 呼気終末陽圧 / 循環平衡理論 / 心不全 / 循環動態 / 呼気終末期陽圧 |
Outline of Research at the Start |
本研究は集中治療で臨床判断を支える低侵襲循環機能モニタリングシステムを開発する。 心機能(心拍出量曲線)、有効循環血液量といった循環機能は治療戦略に直結する重要指標である。呼気終末陽圧(PEEP)に注目し、低侵襲に循環機能を推定する手法を開発した。 低侵襲に推定可能な心拍出量と静脈圧を測定しながら、PEEPに変動を与える。心機能・有効循環血液量には直接影響を与えないため、包括的循環平衡モデルに適応することで、循環機能が予測可能となる。 研究期間内に大動物を用いて基盤理論の妥当性検証を行い、臨床応用可能なシステムとする。次フェーズに既存の循環モニタへの組み込みシステムを構築するための基盤を確立する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度は循環機能のモデルに、呼気終末期陽圧(PEEP)の影響を組み込むことにより低侵襲に左心機能、有効循環血液量、肺動脈楔入圧を予測するモデルを構築し、大動物での検証を進めたた。左心機能、有効循環血液量は精度良く予測できた。また、並行して開発していた、低侵襲に心拍出量を推定する手法については経食道心エコーを用いることにより、低侵襲・持続的な心拍出量測定ができることを実証し、成果の論文報告を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
低侵襲心拍出量測定についても論文化できたが、本研究の成果報告が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
呼気終末陽圧の変動を用いた低侵襲モニタリングについて、確立させ論文報告を行う。
|
Report
(2 results)
Research Products
(5 results)