• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

後縦靭帯骨化症における骨代謝への影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K16677
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

土肥 透  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (60830536)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords後縦靭帯骨化症 / 骨代謝 / 骨密度 / 骨強度 / 骨代謝マーカー / 有限要素法 / バイオマーカー
Outline of Research at the Start

OPLLは全身の骨代謝との関連が示唆されており、過去には頚椎OPLL患者で骨密度が高い傾向にあることが知られている。しかしながらOPLL患者での骨質を考慮した骨強度の検討や、骨代謝マーカーを解析した報告は少ない。OPLL患者で3D-CT画像を用いた有限要素解析により、予測骨折強度を測定することで詳細な骨強度評価を行い、さらに骨代謝マーカーを計測し、後縦靭帯骨化の全身の骨代謝への影響を明らかにする。従来の骨密度検査では評価し得ないOPLLと骨強度との関連を明らかにすることで、OPLL発症メカニズムや骨化進行リスクの解明につなげ、新たな予防、治療法の確立を目指すことが本研究の目的である。

Outline of Annual Research Achievements

後縦靭帯骨化症 (以下OPLL)患者において骨化重症度別に骨代謝マーカーとの関連について調査した。より骨化が重症な胸椎OPLL症例において骨形成マーカーであるP1NPと骨吸収マーカーであるTRACP-5bなどの骨代謝マーカーとの関連について調査した。2020年4月から2022年6月までに外来受診した圧迫性脊髄症患者のうち、透析、関節リウマチ、腫瘍、骨代謝関連薬使用例などを除外した212例を対象とした。OPLLの有無によりNon-OPLL群 (73例)とOPLL群 (139例)に分け、さらにOPLL群を頚椎OPLLのみのC-OPLL群 (92例)、胸椎OPLLがあるT-OPLL群 (47例, 頚椎OPLL合併を含む)に分けた。それぞれの2群間で年齢、性別、BMI、腎機能障害の有無、補正Ca, Pi, P1NP, TRACP-5b, 25OHD, 1,25(OH)2Dを比較し、傾向スコアマッチング解析を用いて比較検討を行った。Non-OPLL群とOPLL群の比較では、OPLL群は有意に若年で高BMI、低Piだった。年齢、性別、BMI、腎機能障害の変数で傾向スコアマッチング解析を算出し比較したところ、OPLL群では有意に低Pi、高P1NPだった。C -OPLL群とT -OPLL群の2群比較ではT -OPLL群は有意に若年で女性が多く、高BMIで、腎機能障害が少なかった。傾向スコア調整比較の結果、T-OPLL群で有意に高P1NP (p=0.003)、高TRACP-5b (p=0.001)だった。より骨化が重症な胸椎OPLL症例では骨形成マーカーのP1NPや骨吸収マーカーのTRACP-5bが高く、骨代謝回転が亢進している可能性が示唆された。以上の結果について学術論文として発表している (Sasaki, Doi et al., Spine 2024)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

後縦靭帯骨化症(以下OPLL)における骨代謝に関する研究として、現在までに①OPLL症例での骨密度、骨強度の検討、及び②OPLL症例における骨代謝マーカーの検討を行ってきた。①に関してはOPLLのない症例に比べて、OPLL症例で有意に骨密度、骨強度が高いことが示され、学術論文にその成果を発表した (Doi et al., Spine J 2022)。さらに②に関してもOPLL患者で有意に低リン、高P1NPであり、さらに胸椎OPLL例では高P1NP、高TRACP-5bであることが判明し、その結果についても学術論文として発表している (Sasaki, Doi et al., Spine 2024)。上記から概ね順調に研究が進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後後縦靭帯骨化症 (OPLL)と骨密度、骨強度や、骨代謝マーカー、骨質マーカーである終末糖化産物AGEsとの関連について、骨化重症度や年齢や性別ごとの検討を行っていく予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of bone strength using finite-element analysis in patients with ossification of the posterior longitudinal ligament.2022

    • Author(s)
      Toru Doi, Satoru Ohashi, Nozomu Ohtomo, Keiichiro Tozawa, Hiroyuki Nakarai, Yuichi Yoshida, Yusuke Ito, Ryuji Sakamoto, Koji Nakajima, Kosei Nagata, Naoki Okamoto, Hideki Nakamoto, So Kato, Yuki Taniguchi, Yoshitaka Matsubayashi, Sakae Tanaka, Yasushi Oshima.
    • Journal Title

      Spine Journal

      Volume: 22(8) Pages: 1399-1407

    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation of bone strength using finite-element analysis in patients with ossification of the posterior longitudinal ligament2023

    • Author(s)
      Toru Doi, So Kato, Yuki Taniguchi, Yoshitaka Matsubayashi, Ken Okazaki, Sakae Tanaka, Yasushi Oshima
    • Organizer
      13th Annnual Meeting of Cervical Spine Research Society Asia Pacific Section
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 後縦靭帯骨化症における3D-CT有限要素解析による骨強度の検討2022

    • Author(s)
      土肥 透、大橋暁、大友望、吉田祐一、伊藤悠祐、中元秀樹、加藤 壯、谷口優樹、松林嘉孝、田中 栄、大島 寧
    • Organizer
      第95回日本整形外科学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Presentation] 後縦靭帯骨化症における3D-CT有限要素解析による骨強度の検討2022

    • Author(s)
      土肥 透、大橋暁、大友望、吉田祐一、伊藤悠祐、中元秀樹、加藤 壯、谷口優樹、松林嘉孝、田中 栄、大島 寧
    • Organizer
      第51回日本脊椎脊髄病学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 3D-CT有限要素解析を用いた変形性脊椎症と後縦靭帯骨化症の骨強度の比較2022

    • Author(s)
      土肥 透、大橋暁、加藤 壯、田中 栄、大島 寧
    • Organizer
      第66回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 東京大学医学部附属病院 整形外科・脊椎外科

    • URL

      http://www.u-tokyo-ortho.jp/

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi