Project/Area Number |
21K16695
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 56020:Orthopedics-related
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
渡部 寛 日本医科大学, 医学部, 講師 (90714741)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 有限要素法 / モーションキャプチャー / 逆動力学 / 膝関節 / 膝伸展機構 / 脛骨近位骨端線 |
Outline of Research at the Start |
学童期におけるスポーツ膝障害であるオスグッド病は脛骨近位部の骨端症であり、発症すると骨端線閉鎖までの数年間は膝前面の脛骨結節部の痛みが続きやすいが、まだその病態は未解明である。オスグッド病は男児に多いが、非侵襲的評価法である有限要素法を用いて、男児女児それぞれの体格差を 考慮した条件設定をもとに脛骨近位骨端線に生じる応力・ひずみを解析し、脛骨後傾角を中心とした骨形態による受傷リスクの違いや受傷機序の詳細を解明し、各条件設定の中で骨端線への応力の変化を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
海外学会での発表など行い、順調に実績をあげている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
海外学会での発表など行い、順調に実績をあげている。現在は論文の投稿準備中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
論文投稿を終えて、いったん本研究の区切りとする。
|