Project/Area Number |
21K16726
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 56030:Urology-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
河原 貴史 筑波大学, 医学医療系, 講師 (50758919)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 膀胱癌 / がんゲノム病理 / BCG療法 / 筋層非浸潤性膀胱癌 / BCG抵抗性 |
Outline of Research at the Start |
筋層非浸潤性膀胱癌はBCG膀胱内注入療法を行っても30%は再発し、筋層浸潤性癌へと進展する事が問題である。そのような症例がどのようにがん遺伝子異常とBCG抵抗性となるがん免疫環境を獲得していくかを評価することは重要である。本研究は筋層非浸潤性膀胱癌の中でもBCG療法後早期に再発・進展する症例に焦点を当て、同一患者における腫瘍のがん遺伝子異常とがん免疫環境の関連性が治療経過中にどのように変化するかを明らかにすることを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
筋層非浸潤性膀胱癌(NMIBC)の自然史におけるがんゲノム病理とがん免疫微小環境の経時的な変化を通してBCG療法抵抗性の機序を解明するために、昨年度はDNAおよびRNAシークエンス解析に備えたヒト膀胱癌FFPE検体42例(BCG療法ありの再発例は17例、BCG療法なしの再発例は25例)のリストアップ作業および患者・腫瘍背景に関する臨床情報の統合データベース作成を行った。 本年度はリストアップしたFFPE検体(同一患者で初発・再発ペア検体が解析可能な合計42例)において、まず組織のPD-L1染色を行った。PD-L1発現の程度についてはintensity score(IS)とproportion score(PS)の合計で評価し、PD-L1発現の部位については腫瘍部ならびに間質をそれぞれ評価した。腫瘍部のPD-L1発現に関しては、BCG施行前後で有意な差を認めなかったが、間質部はBCG施行群において有意に発現が亢進していた。このBCG施行群において、特にBCG投与からの再発期間が短い症例では、腫瘍部・間質部ともにPD-L1発現が有意に亢進していた。 DNAおよびRNAシークエンスに関しては、受託解析に係る契約手続きに時間を要しており、現在まで解析には至っていないが、リストアップしたFFPE検体を薄切後にHE染色を行い、腫瘍部をマーキングし腫瘍含有率を求めた上で、DNAおよびRNAの抽出を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
解析予定の検体は準備できたものの、DNA・RNAシークエンスの受託解析に係る契約手続きに時間を要しており未解析のため。
|
Strategy for Future Research Activity |
受託解析の契約完了後、速やかに検体を提出し、DNA・RNAシークエンス解析を行う。また前向きNMIBC検体を用いたフローサイトメトリー解析による、がんゲノム病理とBCG抵抗性に寄与する免疫細胞の検討も併行して行っていく。
|