• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the role of thromboxane in endometriosis and its therapeutic application

Research Project

Project/Area Number 21K16821
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

Hattori Kyoko  北里大学, 医学部, 助教 (30566948)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords子宮内膜症 / マクロファージ / トロンボキサン
Outline of Research at the Start

月経困難症、不妊症などで生殖年齢女性のQOLを損ねる子宮内膜症には、有効な治療法が望まれている。われわれは子宮内膜症発育には新生する血管やリンパ管形成が重要な役割を果たすことを報告した。またプロスタグランジンと同じくシクロオキシゲナーゼから合成され、血小板凝集作用や細動脈収縮作用があるトロンボキサンに血管およびリンパ管新生制御作用がある可能性を見いだした。しかしながらトロンボキサンの子宮内膜症に果たす役割は未解明である。そこで、本研究では、トロンボキサンに着目して、内因性のトロンボキサンが子宮内膜症進展における血管およびリンパ管新生制御に関わることと、その制御機構を解明することを目的とする。

Outline of Final Research Achievements

A mouse model of ectopic endometriosis was created to examine the role of endogenous thromboxane in the development of endometriosis. Inhibition of thromboxane receptor signaling induced the development of endometriosis and facilitated angiogenesis and lymphangiogenesis in endometriotic lesions through thromboxane receptor signaling deficiency in macrophages that accumulated in endometriosis lesions. The results suggest that targeting thromboxane receptors may lead to therapies to alleviate endometriosis.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

子宮内膜症の治療には、鎮痛剤による対症療法、ホルモン療法、手術療法などがあるが、ホルモン療法や手術療法は挙児を希望する女性に対しては選択しにくい場合があり、より有効な治療法が望まれる。アゴニストによる選択的なTP受容体活性化が子宮内膜症の成長を抑制することを考えると、TP受容体シグナルを標的とすることは、子宮内膜症の治療にとって実行可能な選択肢である可能性がある。TP受容体シグナルを標的とした子宮内膜症進展の制御は、新たな子宮内膜症治療への足がかりとなり、子宮内膜症に悩む女性の治療の選択肢が広がることが期待される。
。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Inhibition of TP signaling promotes endometriosis growth and neovascularization2023

    • Author(s)
      Furue Akiko、Hattori Kyoko、Hosono Kanako、Tanabe Mina、Sato Erina、Honda Masako、Sekiguchi Kazuki、Ito Yoshiya、Majima Masataka、Narumiya Shuh、Kato Kazuyoshi、Amano Hideki
    • Journal Title

      Molecular Medicine Reports

      Volume: 28 Issue: 4 Pages: 1-14

    • DOI

      10.3892/mmr.2023.13079

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] トロンボキサンの子宮内膜症における役割解明2023

    • Author(s)
      古江 明子、服部 響子、本田 雅子、関口 和企、細野 加奈子、鎌田 真理子、畑中 公、伊藤 義也、加藤 一喜、天野 英樹
    • Organizer
      第148回日本薬理学会関東部会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 子宮内膜症進展における腹腔マクロファージの役割解明2023

    • Author(s)
      古江明子、服部響子、山下敦、本田雅子、関口和企、細野加奈子、鎌田真理子、畑中公、伊藤義也、加藤一喜、天野英樹
    • Organizer
      第149回日本薬理学会年関東部会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] トロンボキサンの子宮内膜症における役割解明2022

    • Author(s)
      古江 明子、伊藤 義也、服部 響子、関口 和企、本田 雅子、山下 敦、 長田 真由子、田邊 美奈、細野 加奈子、畑中 公、馬嶋 正隆、天野 英樹
    • Organizer
      第146回日本薬理学会年関東部会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] トロンボキサンA2受容体シグナルは子宮内膜症の血管およびリンパ管新生を抑制する2022

    • Author(s)
      古江 明子、伊藤 義也、本田 雅子、服部 響子、関口 和企、山下 敦、長田 真由子、田邊 美奈、細野 加奈子、畑中 公、馬嶋 正隆、加藤 一喜、天野 英樹
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 子宮内膜症におけるリンパ管新生を制御するVEGFR1シグナルの役割2021

    • Author(s)
      服部響子、伊藤義也、本田雅子、関口和企、海野信也
    • Organizer
      第73回日本産婦人科学会学術講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] RAMP1受容体シグナルによる子宮内膜症進展制御機構2021

    • Author(s)
      本田雅子、伊藤義也、服部響子、関口和企、吉野修、海野信也
    • Organizer
      第73回日本産婦人科学会学術講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi