• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

頭頚部HPV関連癌の臨床病理学的事項の解明及び同定方法の確立

Research Project

Project/Area Number 21K16833
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

次郎丸 梨那  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (30877600)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
KeywordsHPV-DNA検査の有用性 / p16免疫染色 / Rb免疫染色 / HPV-RNA-ISH / HPV関連頭頚部癌 / HPV関連癌の診断方法
Outline of Research at the Start

中咽頭癌において、ヒトパピローマウイルス(HPV)関連癌は治療が効きやすく、予後良好といわれている。しかしながら、頭頚部の他の部位でのHPV関連癌の性質については不明な点が多い。また、HPV関連癌の判定に際して用いられているp16免疫染色法は10-20%の割合で偽陽性(本当は陰性なのに誤って陽性と出てしまうこと)があり、正確性に問題がある。さらに特異性の高い検査は高価という問題がある。そこで、今回①中咽頭以外の頭頚部でのHPV関連癌の性質を調べること、②費用対効果の優れたHPV関連癌の判定方法を確立することを目的として本研究を行う。

Outline of Annual Research Achievements

頭頸部癌の中で特に中咽頭癌において、HPV陽性癌のマーカーであるp16免疫染色陽性癌は放射線や化学療法への治療反応性が高いといわれており、治療強度を落とした臨床治験が進行中である。しかしながら、p16免疫染色法は10-20%の割合で偽陽性があり、その偽陽性群(p16陽性/HPV陰性群)はHPV陰性群と同様、予後が悪い傾向にある。したがって、HPV関連癌を現行のp16のみで判定する手法には治療選択や予後の推測を見誤る危険性がある。そこで頭頸部HPV関連癌の判定に有用な安価で正確な検査方法を同定することを目的として、HPV関連癌では部分欠失という特異的な染色がみられp16との併用で診断精度の改善が期待できるRbの免疫染および細胞診残余検体や生検擦過検体を用いて産婦人科領域で保険適応となっているPCR検査/ハイブリットキャプチャー法によるHPV同定検査を行い、その有用性を検証する研究を計画した。2021年4月より九州大学病院と共同研究施設において、頭頚部癌が疑われた症例(特に中咽頭癌)の56症例に対し、検体を採取した。DNA-PCR検査およびp16・Rbの免疫染色検査を施行した。これにより、p16とRbを組み合わせた結果とDNA-PCR(Tapman法、ハイブリッドキャプチャー法、リアルタイムPCR検査の3種検査)との相関関係がある程度判明した。Tapman法が最もHPV感染のパターンであるp16陽性・RB部分欠失の結果と相関する傾向にあった。HPV-RNA-ISHとこれらの結果の相関を検証する必要があり、HPVRNA-ISHの施行を進め、症例の8割完了している。p16陽性Rbパターンが真に転写活性を有するHPV感染を認めるのか、p16陽性・Rb完全欠失の中にもHPV感染例が含まれているが、HPV-DNAにより鑑別が可能となるかについての解析結果を本年中に発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

症例収集および免疫染色検査は完了し、HPVRNA ISH検査の施行を行っている。

Strategy for Future Research Activity

HPV-RNA-ISH検査をすすめ、免疫染色、DNA-PCR検査の結果と合わせ統計学的解析を行
う。それらの結果を踏まえて、HPV感染同定のための正確性、簡便性に優れ、比較的安価な検査法の確立を目指す。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A clinical analysis of oropharyngeal squamous cell carcinoma: a single-institution’s experience2022

    • Author(s)
      Jiromaru Rina、Yasumatsu Ryuji、Yamamoto Hidetaka、Kuga Ryosuke、Hongo Takahiro、Nakano Takafumi、Manako Tomomi、Hashimoto Kazuki、Wakasaki Takahiro、Matsuo Mioko、Nakagawa Takashi
    • Journal Title

      European Archives of Oto-Rhino-Laryngology

      Volume: Publish Ahead of Print Issue: 7 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1007/s00405-021-07236-z

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] p16 Overexpression and Rb Loss Correlate with High‐risk HPV Infection in Oropharyngeal Squamous Cell Carcinoma2021

    • Author(s)
      Jiromaru Rina、Yamamoto Hidetaka、Yasumatsu Ryuji、Hongo Takahiro、Nozaki Yui、Nakano Takafumi、Hashimoto Kazuki、Nakagawa Takashi、Oda Yoshinao
    • Journal Title

      Histopathology

      Volume: in print Issue: 3 Pages: 358-369

    • DOI

      10.1111/his.14337

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinicopathologic Significance of EGFR Mutation and HPV Infection in Sinonasal Squamous Cell Carcinoma2020

    • Author(s)
      Hongo Takahiro、Yamamoto Hidetaka、Jiromaru Rina、Nozaki Yui、Yasumatsu Ryuji、Hashimoto Kazuki、Yoneda Reiko、Sugii Azusa、Taguchi Kenichi、Masuda Muneyuki、Nakagawa Takashi、Oda Yoshinao
    • Journal Title

      American Journal of Surgical Pathology

      Volume: 45 Issue: 1 Pages: 108-118

    • DOI

      10.1097/pas.0000000000001566

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 安価で簡便な頭頸部HPV関連癌 同定方法の模索2022

    • Author(s)
      次郎丸梨那 安松隆治 山元英崇 久我亮介 真子知美 本郷貴大 橋本和樹 古後龍之介 松尾美央子 玉江昭裕 瓜生英興 竹内寅之進 中川尚志
    • Organizer
      第46回頭頚部癌学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 当院における中咽頭癌の臨床的検討2021

    • Author(s)
      次郎丸梨那1、安松隆治1、真子知美1、橋本和樹1、若崎高裕1、松尾美央子1、山元英崇2、中川尚志1
    • Organizer
      第122回日本耳鼻咽喉科学会・学術講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 中咽頭癌扁平上皮癌においてp16蛋白過剰発現とRb蛋白欠乏は転写活性を有するHPV感染に関連する2021

    • Author(s)
      次郎丸梨那1、山元英崇2、安松隆治1、本郷貴大1,2、野崎優衣2、中野貴史1、橋本和樹1、真子知美1、若崎高裕1、松尾美央子1、2、中川尚志1、小田義直2
    • Organizer
      第45回日本頭頸部癌学会総会ならびに学術講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 鼻副鼻腔扁平上皮癌におけるHPV感染とその臨床病理学的特徴2021

    • Author(s)
      次郎丸梨那
    • Organizer
      第60回日本鼻科学会総会・学術講演会/20th ARSR
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi