Project/Area Number |
21K16949
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 57020:Oral pathobiological science-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | OSCC / EMT / microRNA / miR-205 / ZEB / miRNA / p63 / cancer |
Outline of Research at the Start |
癌の浸潤・転移には、上皮-間葉転換(EMT)が関与していることが明らかとなってきた。これまでにわれわれは、口腔扁平上皮癌(OSCC)細胞において、p53のホモログであるΔNp63が、EMTの誘導に関与していることを示している。しかし、その詳細な分子機構は不明であったが、そのメカニズムの過程においてmiRNAが重要な役割を担うことを導き、miRNAマイクロアレイ解析を行い、最も発現に変動を認めたmiR-205に着目した。miR-205のOSCC細胞における発現と機能を検討し、miR-205がZEBの発現を直接的に調節することで、OSCC細胞の遊走能・浸潤能に影響を与えていることを明らかにした。
|
Outline of Final Research Achievements |
Epitherial-mesenchymal transition (EMT) plays an important role in the process of invasion and metastasis of cancer. We have shown that EMT is induced by ΔNp63β, a splicing variant of ΔNp63, in oral squamous cell carcinoma (OSCC). Furthermore, recent findings suggest that microRNA (miRNA) is involved in the molecular mechanism. We found that miR-205 plays an important role downstream of ΔNp63 and regulates its expression by targeting mesenchymal markers such as ZEB1 and ZEB2, which are associated with EMT.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は口腔扁平上皮癌における浸潤・転移の分子メカニズムの一部にΔNp63と関連してmicroRNA(miR-205)が関与している可能性を示した。癌の転移は生命予後を左右する重要な要素であり、口腔癌においても頸部リンパ節転移や他臓器への遠隔転移は患者の生命予後に大きく関与し、その制御は未だ十分ではない。本研究のように癌の浸潤・転移の分子メカニズムを部分的にでも明らかにしていくことにより、新たな治療標的として治療戦略を確立することで、口腔癌の治療成績の向上に役立てる一助になればと考えている。
|