• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

薬剤関連顎骨壊死を解明する-高感度量子ビームを用いた挑戦

Research Project

Project/Area Number 21K16955
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57020:Oral pathobiological science-related
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

田村 知子  東京医科大学, 医学部, 病院助教 (00790643)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsMRONJ / ビスホスホネート製剤 / デノスマブ / 微量元素分析 / 薬剤関連顎骨壊死 / 蛍光X線分析 / 粒子線励起X線分析
Outline of Research at the Start

①MRONJと診断された病理組織を用いて微量元素分布分析を行う。対象となる製剤は臨床現場で使用されるビスホスホネート製剤ならびに抗RANKL抗体製剤である。
②上記①において骨病変内の微量元素が検出された領域に限定して、さらに高解像度の元素分布分析を試みる。
③上記①で異種イオンの分布を検索した情報に基づき、含有微量元素の骨構造への取り込まれ方を微小部X線吸収微細構造解析法を用いて評価することで検出元素の化学構造を明らかにする。
④MRONJ以外の顎骨病変および正常骨(コントロール)における同様の検索を行い、MRONJ病変骨内での動態を明らかにし、発症機序についての結果を導く。

Outline of Annual Research Achievements

癌の骨転移や骨粗鬆症の治療薬として使用されているビスホスホネート(BP)製剤や抗ランクル抗体製剤は、有効な薬剤であるが、その一方で顎骨壊死(MRONJ)が問題となっている。2003年にMARXらによって報告されて以来、およそ20年の月日が経過するも依然として臨床現場では重要な問題となっている。
口腔内細菌感染や免疫抑制などがその発生に関与している可能性が指摘されているものの、発症機序については未だ明らかになっておらず、予防法も確立していない。薬剤機序の異なるBP製剤と抗ランクル抗体製剤の両者において発生していることが本病態の理解を困難にしているともいえる。
本研究では、放射光蛍光X線分析、X線回折測定、赤外分光分析など分析化学的アプローチにより、MRONJ発症骨の特徴や骨内のBP製剤の局在を調査し、MRONJ発症過程におけるBP製剤の顎骨への蓄積、骨の微細構造変化および微量成分変化の点からMRONJの発症機構に関わる知見を得ることを目的としている。
今年度は、健康上の理由により休職期間が多く、積極的に研究を遂行することができなかった。次年度以降は、研究計画に多少の修正を加えて継続していく方針である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

健康上の理由により休職期間があり、研究を十分に遂行することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、分析に際して、国内の放射光施設を用いて実施する必要があるが、ライフワークバランスの観点より施設へ赴いての研究継続が困難となる可能性が高い。したがって、小型分析機器や血清中の微量元素検索を新たに追加することで、データの取得に努める方針である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Postoperative evaluation of bone bridge after alveolar bone graft with cortical bone lining technique2023

    • Author(s)
      Tamura-Sugiyama Tomoko、Noguchi Tadahide、Niho Chiaki、Sugiura Yasushi、Mori Yoshiyuki
    • Journal Title

      Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology

      Volume: 136 Issue: 3 Pages: 294-307

    • DOI

      10.1016/j.oooo.2023.02.010

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Computed tomography evaluation of risk factors for an undesirable buccal split during sagittal split ramus osteotomy2023

    • Author(s)
      Fujii Yasuyuki、Hatori Ayano、Horiuchi Miwa、Sugiyama-Tamura Tomoko、Hamada Hayato、Sugisaki Risa、Kanno Yuki、Sato Marika、Kono Michihide、Hasegawa On、Kawase-Koga Yoko、Chikazu Daichi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Issue: 3 Pages: 0279850-0279850

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0279850

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自動セグメンテーションと画像位置合わせ技術を用いた顎裂部骨移植術後の骨架橋評価方法の検討2023

    • Author(s)
      藤居泰行,田村知子,杉崎リサ,松井友里,南綾,近津大地
    • Organizer
      第47回日本口蓋裂学会・学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 口唇口蓋裂患者のホッツ床使用有無による口腔内細菌数調査2023

    • Author(s)
      秋元麻美,田村知子,仁保千秋,七條なつ子,森下悠也,須永中,野口忠秀,森良之
    • Organizer
      第47回日本口蓋裂学会・学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 未治療成人の顎裂部骨移植術症例2022

    • Author(s)
      杉崎リサ,田村知子,南綾,藤居泰行,池畑美紀子,羽鳥綾乃,松井友里,荒木望吏,古賀陽子,近津大地.
    • Organizer
      第46回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 顎裂部骨移植術後の中切歯歯冠高径に関する検討2022

    • Author(s)
      仁保千秋,田村知子,須永中,野口忠秀,森良之
    • Organizer
      第46回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 永久歯萌出遅延を伴うサラセミアの1例2022

    • Author(s)
      仁保千秋,野口忠秀,七條なつ子,田村知子,笹栗健一,森良之
    • Organizer
      第67回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi