• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

誤嚥防止に向けた『舌筋ー腱ー喉頭蓋軟骨』複合体の機能・構造解析

Research Project

Project/Area Number 21K17049
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57050:Prosthodontics-related
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

北村 啓  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (90792367)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords摂食嚥下 / 機能解剖学 / 舌筋 / 粘膜下組織 / 腱 / 靱帯 / 舌骨 / 嚥下 / 喉頭蓋
Outline of Research at the Start

喉頭蓋の運動機能低下は一連の嚥下動作に不調和を生じさせ、誤嚥のリスクを高めるため、周囲組織と連動した喉頭蓋の機能的な構造解析が病態解明のために急務である。申請者は献体を対象とした研究から、正中舌喉頭蓋ヒダの粘膜下に存在する太い腱が舌深部を縦走する舌筋と喉頭蓋軟骨をつないでいることを発見した。さらに、この舌筋-腱-喉頭蓋軟骨という複合体は①安静時の喉頭蓋前方牽引機能 ②喉頭蓋の後屈補助を行う運動器であると仮説を立てた。そこで、本申請課題の目的は正中舌喉頭蓋ヒダの粘膜下に存在する舌筋-腱-喉頭蓋軟骨の構造特性を明らかにし、それに裏付けされた舌喉頭蓋ヒダの機能を解明することである。

Outline of Annual Research Achievements

近年の超高齢化に伴い、加齢による身体機能の低下が誤嚥を惹起する原因として大きな問題となっている。中でも、喉頭蓋の運動機能低下は一連の嚥下動作に不調和を生じさせ、誤嚥のリスクを高めるため、周囲組織と連動した喉頭蓋の機能的な構造解析が病態解明のために急務である。申請者は献体を対象とした研究から、正中舌喉頭蓋ヒダの粘膜下に存在する太い腱が舌深部を縦走する舌筋と喉頭蓋軟骨をつないでいることを発見した。さらに、この舌筋-腱-喉頭蓋軟骨という複合体は①安静時の喉頭蓋前方牽引機能 ②嚥下反射時の喉頭蓋の後屈補助を行う機能的な運動器であると仮説を立てた。そこで、本申請課題の目的は、正中舌喉頭蓋ヒダの粘膜下に存在する舌筋-腱-喉頭蓋軟骨の構造特性を明らかにし、それに裏付けされた舌喉頭蓋ヒダの機能を解明することである。本年度は過去に採取した献体を用いて肉眼解剖・組織学的な解析を進めた。その結果、オトガイ舌筋とオトガイ舌骨筋の間に線維組織の乏しい結合組織が介在することが明らかとなった。この筋膜間結合組織は『オトガイ舌筋が弛緩して喉頭蓋をフリーにさせ、オトガイ舌骨筋が収縮して舌骨を引き上げる。』という申請者の嚥下メカニズムを支持する構造である。さらに、健常者における嚥下時のオトガイ舌筋―オトガイ舌骨筋の反対運動も超音波エコー像で確認できた。そのため今後は、①オトガイ舌筋―オトガイ舌骨筋の運動量を健常者と誤嚥患者群で比較する。②献体におけるオトガイ舌筋―オトガイ舌骨筋の筋膜間結合組織の線維化について検索を行う。また、マウスにおけるオトガイ舌筋喉頭蓋腱の形成過程についても実験を続けており、現在は腱が喉頭蓋軟骨とオトガイ舌筋のどちらに由来するのかを検索している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度、新規に搬入されたマイクロCTの使用法について不明点があり、解決できなかったため超音波エコーを使用した実験に変更した。

Strategy for Future Research Activity

今後は①オトガイ舌筋―オトガイ舌骨筋の運動量を健常者と誤嚥患者群で比較する。②献体におけるオトガイ舌筋―オトガイ舌骨筋の筋膜間結合組織の線維化について検索を行う。①、②よりオトガイ舌筋とオトガイ舌骨筋間の結合組織の線維化が両筋の運動量を制限し、誤嚥を惹起するという形態学的な根拠を打ち立てる。
③胎生期におけるオトガイ舌筋喉頭蓋腱の形成過程の観察も継続させており、腱が軟骨と筋どちらに由来するのかを検索している。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Growing stylohyoideus muscle insertion to the hyoid bone with special reference to its topographical relation to the intermediate tendon of digastricus muscle: A histological study using human fetuses2024

    • Author(s)
      Kitamura Kei、Suzuki Ryu、Ishizuka Satoshi、Murakami Gen、Rodr?guez-V?zquez Jose Francisco、Yamamoto Hitoshi、Abe Shin-ichi
    • Journal Title

      Annals of Anatomy - Anatomischer Anzeiger

      Volume: 0 Pages: 152246-152246

    • DOI

      10.1016/j.aanat.2024.152246

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A newly discovered tendon between the genioglossus muscle and epiglottic cartilage identified by histological observation of the pre-epiglottic space.2023

    • Author(s)
      Kitamura K, Watanabe T, Yamamoto M, Ishikawa N, Kasahara N, Abe S, Yamamoto H
    • Journal Title

      Dysphagia

      Volume: 38 Issue: 1 Pages: 315-329

    • DOI

      10.1007/s00455-022-10469-7

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 前喉頭蓋領域の組織学的構造解析から導き出される新たな嚥下メカニズムの構築2021

    • Author(s)
      北村 啓,菊池 布恵,小川 雄大,笠原 典夫,松永 智,山本 将仁,阿部 伸一,山本 仁
    • Organizer
      第63回歯科基礎医学会学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 新たな嚥下メカニズム解明に向けた,前喉 頭蓋領域の組織学的構造解析2021

    • Author(s)
      北村 啓,高木貴博,阿部 伸一,山本 仁
    • Organizer
      第26・27回 合同学術大会 日本摂食嚥下リハビリテーション学会(JSDR 2021)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 喉頭蓋に付着する筋の発見から新たな嚥下メカニズムを考案する2021

    • Author(s)
      北村 啓、小川雄大、笠原典夫、菊池布恵、山本将仁、阿部伸一、山本 仁
    • Organizer
      第126回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi