• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コロナ禍の心理ストレスが高齢者の2年後のうつ状態、認知機能低下に与える影響

Research Project

Project/Area Number 21K17251
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

國武 裕  佐賀大学, 医学部附属病院, 講師 (30404148)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsコロナ禍 / コロナ前 / 高齢者 / 抑うつ症状 / 記憶力低下 / 頭部MRI / 社会資本 / 新型コロナウイルス感染症への恐怖 / 不安 / 唾液コルチゾール / 地域在住 / うつ状態 / 新型コロナウイルス恐怖尺度 / 特性不安 / コルチゾール / 新型コロナ / ストレス / 認知機能低下
Outline of Research at the Start

研究の目的は、高齢者のうつ状態や認知機能の違いにより、コロナ禍の心理的ストレスがどう異なるのか、またそれが2年後のうつ状態や認知機能に与える影響を明らかにすることである。具体的には、佐賀県伊万里市黒川町で2016年にコホート研究に参加した高齢者95人に対して、新型コロナウイルスによる心理的ストレス、うつ状態、認知機能、頭部画像(海馬萎縮の評価)の調査を2021年度と2023年度に縦断的に行う。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、過去の黒川町研究で心理検査と認知機能を測定している人のコロナ禍の心理的ストレスと心理状態(不安、抑うつ気分)、認知機能を測定し、以下の①、②を明らかにすることである。
①新型コロナウイルス流行前のうつ状態や認知機能の低下が、現在の心理的ストレス状態や抑うつ気分の発生と関連があるかを明らかにすること。
②コロナ禍の新型コロナウイルスの心理的ストレスの違いが、2年後のうつ状態悪化や認知機能低下や海馬萎縮(頭部MRI画像)の違いに影響を与えるかを明らかにすること。
2023年度は②に着手した。具体的には、2021年度の調査の参加者96名に対して、2年後の再調査を2024年3月から開始した。この際に2021年度の調査では行えなかった頭部MRI撮像も行っている。この調査は2024年度も継続して行う予定である。
また、2023年度に①に対する解析結果を報告した。(Kunitake et al., Int J Geriatr Psychiatry, in press ) 具体的な要旨は以下である。記憶力と新型コロナウイルス感染症への恐怖がうつ症状と有意に関連していた。 しかし、社会資本はうつ病の症状と関連していなかった。このことは、新型コロナウイルス感染症のようなパンデミックの状況下では、地域在住の高齢者に対し、記憶機能と新型コロナウイルス感染症への恐怖に着目して対処する必要性を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度に行う予定であった再調査を開始することができたが、年度末からの開始であり、これまでに予定の10%程度の進み具合のため、「やや遅れている」とした。

Strategy for Future Research Activity

今後は引き続き、2021年度に調査に参加した被験者の2年後の調査を行っていく。また2021年度に頭部MRI撮像を行っていく。これにより、コロナ禍の新型コロナウイルスの心理的ストレスの違いが、2年後のうつ状態悪化や認知機能低下や海馬萎縮(頭部MRI画像)の違いに影響を与えるかを明らかにする

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Association depressive symptoms with memory function and social capital before and during COVID-19 in community-dwelling older adults in rural Japan: A retrospective study with a longitudinal data2024

    • Author(s)
      Kunitake Y, Imamura Y, Kunitake H, Ohishi-Fukuchi J, Matsushima J, Tateishi H, Murakawa-Hirachi T, Kojima R, Sakemura Y, Kikuchi J, Shiraishi T, Takamori A, Morisaki T, Yamada S, Monji A, Mizoguchi Y
    • Journal Title

      International Journal of Geriatric Psychiatry

      Volume: - Issue: 5

    • DOI

      10.1002/gps.6100

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serum oxytocin correlated with later logical memory in older Japanese women: A 7-year follow-up study2023

    • Author(s)
      Kunitake Y, Mizoguchi Y, Imamura Y, Kunitake H, Orihashi R, Matsushima J, Tateishi H, Murakawa-Hirachi T, Yamada S, Monji A.
    • Journal Title

      Compr Psychoneuroendocrinol

      Volume: 13 Pages: 100166-100166

    • DOI

      10.1016/j.cpnec.2022.100166

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Salivary 3‐methoxy‐4‐hydroxyphenylglycol and MRI‐based volume change of the precuneus in community‐dwelling elderly people2023

    • Author(s)
      Ohishi‐Fukuchi J, Imamura Y, Orihashi R, Kunitake H, Kunitake Y, Tateishi Hi, Yamada S, Monji A, Mizoguchi Y
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: 23 Issue: 4 Pages: 675-681

    • DOI

      10.1111/psyg.12976

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 仏壇を介した愛着機能と宗教性の関連について2023

    • Author(s)
      今村義臣、國武 裕、國武浩子、溝口義人
    • Organizer
      第75回九州精神神経学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍の心理ストレスと地域在住の高齢者のうつ状態、認知機能との関連2022

    • Author(s)
      國武 裕、溝口 義人、今村 義臣、 國武 浩子、大石(福地)絢子、門司 晃
    • Organizer
      第118回日本精神神経学会学術総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍の心理ストレスと地域在住の高齢者のうつ状態、認知機能との関連2022

    • Author(s)
      國武 裕 、 溝口 義人 、 今村 義臣 、 國武 浩子 、 福地 絢子 、 門司 晃
    • Organizer
      第118回日本精神神経学会学術総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi