Investigation of the role of social relationships in preventing the severity of long-term care needs of home care older adults
Project/Area Number |
21K17322
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
|
Research Institution | National Center for Geriatrics and Gerontology |
Principal Investigator |
野口 泰司 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 研究員 (40844981)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 要介護高齢者 / 重度化予防 / 社会的関係性 / 孤食 / 社会環境要因 / 高齢者にやさしいまち / Age-Friendly Cities / 重度化 / 社会的ネットワーク / 縦断研究 / 在宅介護 |
Outline of Research at the Start |
在宅介護を受ける要介護高齢者の「重度化予防」は、介護保険制度の持続可能性や高齢者の地域生活の継続を支援する上でも重要な政策課題である。これまで高齢者の介護予防や認知症の予防に、社会参加や地域との繋がりなどの豊かな社会的関係性が貢献することが明らかにされてきたが、要介護高齢者の重度化予防への影響は分かっていない。そこで本研究では、要介護高齢者の二次データ分析および新たな縦断データの構築から、豊かな社会的関係性が要介護の重度化予防に及ぼす影響を明らかにする。本研究により、要介護高齢者の重度化予防の推進と、それに資する地域づくりについての政策提言を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、要介護高齢者の重度化予防に関して、個人の社会的関係性の影響および居住地域の社会的要因による影響の検討を行うことを通じて、要介護高齢者のウェルビーイングの向上とそれに資する地域づくりの示唆を得ることを目的とする。 2023年度は、「日米LTCI研究会東京・秋田調査」の二次解析から、要介護高齢者の孤食がその後の要介護度の進展と関連する結果を示し、総説論文の中で発表した。また、地域環境要因として高齢者にやさしいまち(Age-Friendly Cities:AFC)の尺度開発を行い、WHOが示すAFCコア領域に沿った尺度を構築することができた。その因子的妥当性・信頼性検証、加えて影響性指標としての健康とウェルビーイングとの同時妥当性の検証を行った。これらの結果は、原著論文としてまとめ、国際誌への投稿準備を行っている。 加えて、2つの新規コホートデータの構築も引き続き実施した。軽度要介護者(要支援1~要介護1の認定)の新規コホートとして、郵送および対面調査の実施から、約600人のベースラインデータを取得した。また、自治体が実施する在宅介護実態調査の枠組みを利用し、約3,000人の要介護高齢者データを構築し、分析を進めている。今後、転帰データの突合や追跡調査の実施から、要介護の重度化予防に資する個人の社会的関係性やAFCなどの地域環境要因に関するエビデンスを創出していく基盤を整えることができた。
|
Report
(3 results)
Research Products
(68 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Impact of functional decline on mortality risk in Japanese with dementia: NCGG-STORIES2023
Author(s)
Yujiro Kuroda, Taiki Sugimoto, Kenichi Satoh, Takeshi Nakagawa, Tami Saito, Taiji Noguchi, Ayane Komatsu, Kazuaki Uchida, Kosuke Fujita, Hidenori Arai, Takashi Sakurai
Organizer
International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG) Asia/Oceania Regional Congress 2023
Related Report
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The moderating effect of country-level health determinants on the relationship between hobby engagement and mental health: longitudinal models, multi-level models, meta-analyses and meta-regressions involving 93,263 older adults in 16 countries2023
Author(s)
Daisy Fancourt, Taiji Noguchi, Jessica K. Bone, Jacques Wels, Qian Gao, Katsunori Kondo, Tami Saito, Hei Wan Mak
Organizer
UK Public Health Science 2023
Related Report
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] もの忘れ外来受診者における意欲の指標と生命予後との関連:NCGG-STORIES2022
Author(s)
黒田佑次郎, 杉本大貴, 佐藤健一, 中川威, 斎藤民, 野口泰司, 小松亜弥音, 内田一彰, 小野玲, 荒井秀典, 櫻井孝
Organizer
第41回日本認知症学会・第37回日本老年精神医学会合同大会
Related Report
-
-
-
[Presentation] Social inequalities in second-hand smoking among Japanese adults: A repeated cross-sectional study2021
Author(s)
Taiji Noguchi, Masako Kakizaki, Ryozo Wakabayashi, Hiroko Nakagawa, Takeshi Nishiyama, Miki Watanabe, Akihiro Hosono, Kiyoshi Shibata, Mari Ichikawa, Hiroyuki Kamishima, Hiroto Watanabe, Kanae Ema, Kenji Nagaya, Tamaki Yamada, Sadao Suzuki
Organizer
World Congress of Epidemiology 2020
Related Report
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-