• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Clinical applicable research of nursing practice programs to improve preparedness for disasters with head and neck cancer survivors

Research Project

Project/Area Number 21K17356
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

今津 陽子  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 准教授 (60782670)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords頭頸部がん / 災害対策 / がんサバイバー
Outline of Research at the Start

本研究は2段階から成る。頭頸部がんサバイバーを対象とした、プログラムの有用性の検証を行う介入研究(第1段階)と頭頸部がん看護に携わる看護師を対象とし、臨床での実装を促進するための要素を明らかにする観察研究(第2段階)である。本研究により、従来型の一方的な防災教育とは異なり、頭頸部がんサバイバーが主体的に災害への備えを進め、災害による人的被害の低下につながることを目指す。さらに、臨床実装を促進するための要素を明らかにすることで、臨床での普及を大きく加速させることができる。

Outline of Annual Research Achievements

2017年度~2020年度の研究課題で作成した看護実践プログラムの枠組みを変えず、オンラインで実施できる看護実践プログラムを作成し、オンライン上で実施するため、対象者の空いた時間に実施することができるようになり、2023年度は経過観察のため、定期通院している複数施設に通う頭頸部がんサバイバーを対象として、オンラインツール化した看護実践プログラムの有用性の検討を実施する準備をしていた。
しかし、オンラインツール化したことにより評価項目を追加したことや、研究者の状況や実施施設の調整に時間がかかり調査が進められない状況であった。参加施設の調整及びシステムの改訂により実施方法の拡大ができたため、同時に多くの施設に通う頭頸部がん患者を対象として、看護実践プログラムを実施することができることが可能となり、2024年度より実施予定である。
2024年度前半に有用性の検討を終える見込みのため、第2段階の「看護実践プログラムの臨床実装に向けた要素の抽出」として計画していた頭頸部がん患者に携わる看護師対象のアンケート調査は、2023年度に調査項目の再検討を行った。災害の備えを通常の臨床実践に取り込めるように、当プログラムを実践する上での臨床実践上の課題をメインアウトカム、頭頸部がん看護での災害に向けた支援上の課題とするように、調査項目を洗練した。年度前半に第1段階の調査を終え次第、予定通り実施できる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究者の状況や実施施設の調整の難航により、予定していた計画が遅れてしまった。

Strategy for Future Research Activity

使用するオンラインシステムを変更し、2022年度時点で計画していた一度の参加者数を増やすことが可能となったため、予定の研究計画よりも早く終えることが可能となる。今年度には予定通り終了することができる。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2022

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] A report on disaster management committee training session at the 36th Annual Conference of the Japanese Society of Cancer Nursing: Beyond responses of the COVID-19 pandemic2022

    • Author(s)
      今津 陽子、菅野 久美、中山 祐紀子、長谷川 久巳、荒尾 晴惠
    • Journal Title

      Journal of Japanese Society of Cancer Nursing

      Volume: 36 Issue: 0 Pages: n/a

    • DOI

      10.18906/jjscn.36_98_imazu

    • ISSN
      0914-6423, 2189-7565
    • Year and Date
      2022-06-07
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日本がん看護学会COVID-19(新型コロナウイルス感染症)に伴う 外来がん薬物療法を受ける患者・家族への看護実践の手引き(第2.0版)の作成2022

    • Author(s)
      日本がん看護学会災害対策委員会
    • Journal Title

      日本がん看護学会ホームページ

      Volume: -

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Effectiveness of an Educational Program to Improve Earthquake Preparedness Among Chemotherapy Nurses: A Pilot Study.2024

    • Author(s)
      Y Imazu, K Kanno
    • Organizer
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi