Project/Area Number |
21K17418
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Morinomiya University of Medical Sciences (2023) Shijonawate Gakuen University (2021-2022) |
Principal Investigator |
田丸 佳希 森ノ宮医療大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (80712348)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 認知症 / スクリーニング検査 / 早期発見 / MCI / TMCT / 軽度アルツハイマー型認知症 / スクリーニング評価 |
Outline of Research at the Start |
認知症は早期の段階で発見出来れば、的確な治療を行うことで進行を緩和することが出来る。つまり、認知症の初期症状であるMild Cognitive Impairment(MCI)の段階で、いかに早期発見出来るかがが重要であると言える。そこで本研究では、MCIのスクリーニング評価法として新たに開発したTrail Making Composition Test(TMCT)がMCIの判別に有効であるか、そして妥当性・信頼性、判別のカットオフ値を算出し、臨床で簡便かつ安価なスクリーニング評価として利用可能かを検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
アルツハイマー型認知症の前段階としてMild Cognitive Impairment(MCI)がある。MCIは健常高齢者と比べて顕著な症状が現れないことから発見が遅れ、認知症へ移行するとされている。このMCIの段階は、早期発見・治療を行うことでその重症化を遅らせる効果や、昨今では健常な状態に戻せるという報告もされてきている。つまり、MCIから認知症へ移行しないようする為には、早期発見が重要である。そこで、本研究では専門性がなくても簡便かつ識別感度の高いスクリーニングを作成することを目的に研究を行っている。 2021年度は、開発した新たなスクリーニング評価(Cognitive Composition Test:CCT)の実施に関する予備研究として、①MCI高齢者と健常高齢者の視線移動の能力の有無を検討した(田丸ら 2021)。さらに②高齢者の上肢巧緻動作の能力について検討(Tamaru 2021)し、共に問題なく実施可能であることを確認した。 2022年度は、臨床データの収集と解析を中心に進め、MCI高齢者と健常高齢者の判別能力の検討、またカットオフ値を算出した(Tamaru 2023)。これにより、CCTがスクリーニングとして有効であることが明らかとなった。 2023年度では、これまでの研究データの解析結果を基に、CCTがMCIの早期発見に有効であるかの妥当性について調査し、その内容を第57回日本作業療法学会、また第8回森ノ宮医療大学学術大会で演題発表、また、著書として作業療法ジャーナルとJournal of Clinical medicineのe-bookで掲載された。 2024年度では、このCCT実施中の視線パターンをMCI高齢者と健常高齢者で比較し、これらの分析結果を整理し、国際科学雑誌への投稿を目指している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
これまで各年度において研究の進捗成果について、学会発表や論文、著書として発信してきたが、最終的な成果報告としてまとめた研究報告については国際科学雑誌への投稿を考えており、現在投稿作業中となっている。現時点での査読期間が大幅に遅れており、本年度中に掲載を目指すよう進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究データ収集や論文化までのプロセスはスムーズではあるが、論文査読期間やプロセス進行が予定よりも遅れており、場合によっては、投稿先の変更なども検討し、対応していく。
|