• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of ACP model using electronic patient-reported outcome (ePRO) for home patients Patient-Reported Outcome

Research Project

Project/Area Number 21K17428
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

椿 美智博  北里大学, 看護学部, 助教 (40819702)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
KeywordsAdvance Care Planning / 電子的患者情報アウトカム / 在宅医療 / End of Life care / ACP / ePRO / ICT / 人生会議
Outline of Research at the Start

わが国の在宅終末期患者へのAdvance Care Planning (以下、ACP)においては、患者の意思を継続的かつ随時確認できる仕組みの構築が喫緊の課題である。本研究は患者の変化への対応に効果が検証されている電子的患者情報アウトカム (以下、ePRO)をACPに応用する。本研究は在宅医療の現場で患者の治療・療養に対する望みを医療従事者と患者・家族が電子的に情報を共有して話し合いを行う「ePRO型ACPモデル」を開発し、実践的に導入することで新たな仕組みを構築する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は研究計画に基づき、「研究結果の公表」「改良されたePRO型ACPモデルの継続導入」「ePRO型ACPモデルの検証」を行った。
研究結果の公表では、パイロット研究のにおいて明らかになった成果を国内および国外において学会発表を行った。プロトコール作成の基盤となったデータにおいては論文としてまとめており、投稿した論文は現在査読中である。
改良されたePRO型ACPモデルの継続導入では、昨年度に引き続きパイロット調査を経て作成したモデルを株式会社インテグリティ・ヘルスケアが提供するオンライン診療プログラムであるYaDocへ実装し、6つの往診クリニックで実践的に導入した。本研究の対象者スクリーニングはサプライズクエスチョンを用いて実施した。対象者には12カ月にわたりモデルを継続して導入し、2023年度内においてすべての対象者における継続導入を完了した。
ePRO型ACPモデルの検証では、介入群(モデルの導入)と対照群(従来通りの対応)を無作為に2群に分け、それぞれの患者と対応にあたった医療者を対象としてアンケート調査を行った。調査は1カ月・3か月・6か月・12カ月の4つのタイミングで縦断的に実施した。これらのデータはすでに収集を終えており、今後は解析を予定している。さらに、対象者が調査期間中に死亡した場合、その時点から3か月後に遺族調査を実施しており、これらのデータ収集は残り数例で終了予定となっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

対象者のリクルートが難渋したものの、従来の研究計画通り6施設の往診クリニックで本調査を開始することができた。2023年度では改良されたePRO型ACPモデルの導入完了およびアンケート調査を一部を除き終了することができ、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

ePRO型ACPモデルの有効性を検証するために、モデルの入力データおよびアンケート調査結果の解析に加え、研究結果の公表を進めていく。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Evaluating the Usability of Electronic Patient-Reported Outcome Apps: Comment on a Symptom Management Platform for Outpatients With Advanced Cancer2023

    • Author(s)
      Haniuda Yu、Tsubaki Michihiro、Ito Yoshiyasu
    • Journal Title

      JMIR Formative Research

      Volume: 7 Pages: e42153-e42153

    • DOI

      10.2196/42153

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【グリーフケアの持続的な発展のために】救急領域における意思決定と地域で共有するアドバンスケアプランニングの可能性2023

    • Author(s)
      椿 美智博
    • Journal Title

      グリーフ&ビリーブメント研究

      Volume: 4 Pages: 61-65

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] An Exploratory Study on Changes in Patients in the Emergency Department due to Coronavirus Disease 2019 in Japan: A Single-center Retrospective Study2022

    • Author(s)
      Michihiro Tsubaki, Yu Haniuda, Ai Ushiwata, Takuya Mori, Ryoko Ikari, Rumi Tanaka, Satoshi Tamura
    • Journal Title

      JMA Journal

      Volume: 5 Issue: 4 Pages: 520-527

    • DOI

      10.31662/jmaj.2022-0075

    • ISSN
      2433-328X, 2433-3298
    • Year and Date
      2022-10-17
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Further thoughts on how the electronic patient-reported outcome measure (ePROM) can be implemented in the real world2022

    • Author(s)
      Michihiro Tsubaki, Yoshiyasu Ito, Yu Haniuda
    • Journal Title

      Supportive Care in Cancer

      Volume: 31 Issue: 1

    • DOI

      10.1007/s00520-022-07545-x

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Application of advance care planning model using electronic patient-reported outcome “ePRO type ACP model” to improve donation after circulatory death2023

    • Author(s)
      Michihiro Tsubaki, Yoshiyasu Ito, Yu Haniuda, Masashi Ryosetsu, Masaru Shiga, Fumie Kashimi, Hidekazu Iida, Mayumi Kumazawa, Kazunari Yoshida
    • Organizer
      18th Congress of Asian Society of Transplantation
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 在宅患者に対する電子的患者情報アウトカム(ePRO)を用いたAdvance Care Planningモデルの開発に向けた課題2023

    • Author(s)
      椿 美智博, 伊東 由康, 羽生田 悠, 良雪 雅, 志賀 大, 樫見 文枝, 飯田 英和
    • Organizer
      第28回日本緩和医療学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 看護学から捉える医工連携の枠組み -成果の実現に向けて-2023

    • Author(s)
      椿 美智博
    • Organizer
      第39回日本医工学治療学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Social support is associated with lower mental health problems among japanease nurses during the COVID-19 pandemic: A cross-sectional study2022

    • Author(s)
      Michihiro Tsubaki, Takafumi Nagashima, Yoko Tsujimoto, Toru Anzai, Susumu Yagome, Yoshiyasu Ito, Hideko Koizumi
    • Organizer
      25th East Asia Forum of Nursing Scholars
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi