Project/Area Number |
21K17448
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | National Defense Medical College |
Principal Investigator |
野口 宣人 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (20805105)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | COVID-19 / 看護師 / ストレス / ワークエンゲイジメント / 共感 |
Outline of Research at the Start |
■研究期間:縦断データを収集するため令和3年から令和6年までの4年間を予定している。 ■対象者:COVID-19に対応した第一種感染症指定医療機関である防衛医科大学校病院と自衛隊中央病院に所属する看護師約800名で本研究への同意が得られた者である。 ■方法:縦断的な自記式質問紙調査を予定している。 ■調査項目:基本属性、COVID-19関連病棟開設後の職場環境の変化、ワークエンゲージメント(ユトレヒト・ワークエンゲイジメント尺度)、共感特性(日本語版対人反応性指標)、ストレス(Tokyo Metropolitan Distress Scale for Pandemic)
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は722名の看護師に調査票を配布し431名から回答を得た。そのうち回答に欠損のない387名のデータを分析した。 調査項目は、1)基本属性(性別、年齢、学歴)、COVID-19患者ケア経験、業務負担の増加、COVID-19の診療に従事する医療者のストレッサー(TMDP)、看護実践環境(PES-NWI)、ワークエンゲージメント(UWES)、対人反応性指標(IRI)、心理的苦悩(K6)である。 本研究に関連した研究活動として、学会発表を1件、国際誌への論文発表を1件行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19の影響が継続しており、データ収集、解析がスムーズに進まず、予定よりも若干遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
縦断データの収集が終了次第、データの解析に着手し、学会報告および論文作成にかかる。
|