• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

筋電義手機能を取り入れたハイブリッド型人工筋装具の開発と臨床応用

Research Project

Project/Area Number 21K17464
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionKansai Medical University (2022-2023)
Kansai University of Welfare Sciences (2021)

Principal Investigator

中山 淳  関西医科大学, リハビリテーション学部, 講師 (40805602)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords人工筋 / 装具 / 筋電 / 上肢 / 運動麻痺 / 神経麻痺
Outline of Research at the Start

上肢の神経麻痺による疾患では,装具療法が優先される.これら装具は大きく矯正用装具と保護用装具に大別されるが,運動麻痺の装具に,随意的な手指の運動補助を目的とした装具はこれまでにない.また,矯正・保護目的の装具は,固定角度が一定で使用目的に応じた角度変更が困難であることが問題点である.本研究課題は,これまでの研究アプローチを発展させ,この欠点を解決した上肢の神経麻痺に対する,次世代型装具の開発を目的とする.その研究課題を達成するために,①装具に人工筋を用いて拘縮予防と固定角度の可変機能の両立性,②筋電による随意的な指の屈曲伸展運動を発現する装具の開発,③装具の安全性および臨床適応の評価を行う.

Outline of Annual Research Achievements

上肢の神経麻痺による疾患では,装具療法が優先される.これら装具は大きく矯正用装具と保護用装具に大別されるが,運動麻痺の装具に,随意的な手指の運動補助を目的とした装具はこれまでにない.また,矯正・保護目的の装具は,固定角度が一定で使用目的に応じた角度変更が困難であることが問題点であり,これらを補うために装具を付け替える必要がある.これらの問題を解決するのが人工筋を利用したハイブリッド型人工筋装具である.
本研究課題は,これまでの研究アプローチを発展させ,この欠点を解決した上肢の神経麻痺に対する,次世代型装具の開発を目的とする.その研究課題を達成するために,①装具に人工筋を用いて拘縮予防と固定角度の可変機能の両立性,②筋電による随意的な指の屈曲伸展運動を発現する装具の開発,③装具の安全性および臨床適応の評価を行う.今年度に実施した研究成果は、筋電電極の貼り付け位置、トリガーポイント、人工筋の配置、牽引メカニズムや手関節及び手指の動かす方法などバイオメカニカルな点から開発している段階である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度は,人工筋を用いた研究を岡山大学(岡久雄教授),ダイヤ工業(小川和徳氏),尼崎市の整形外科病院(田野確朗医院長)と共同研究を実施してきた. 会議は年間3回オンラインで実施した.協議内容は,装具が一昨年の6月頃に完成した。完成した装具を臨床適応し効果検討について検討を重ねている。
現在、手関節拘縮患者や手関節に疼痛を患う患者に対して上肢機能の評価、装具の操作性に関する検討、装具の満足度について検討を行っている段階である。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は臨床応用を実施していく。具体的には、手関節拘縮患者や手関節に疼痛を患う患者に対して上肢機能の評価、装具の操作性に関する検討、装具の満足度について検討を行っている段階である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Results of treatment of distal radius fractures with DTSaM2023

    • Author(s)
      中山淳、田野確郎
    • Journal Title

      Journal of allied health sciences

      Volume: 14 Issue: 1 Pages: 1-9

    • DOI

      10.15563/jalliedhealthsci.14.1

    • ISSN
      2185-0399
    • Year and Date
      2023-04-01
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficacy of a new artificial muscle-type dynamic traction splint for rheumatoid arthritis-related painful wrist joint contracture: A case study2023

    • Author(s)
      中山淳、砂川耕作、岡久雄、田野確郎
    • Journal Title

      Japanese Occupational Therapy Research

      Volume: 42 Issue: 1 Pages: 89-94

    • DOI

      10.32178/jotr.42.1_89

    • ISSN
      0289-4920, 2434-4419
    • Year and Date
      2023-02-15
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Examination of the traction effect in an artificial muscle-type dynamic traction orthosis using computed tomography2023

    • Author(s)
      Jun Nakayama, Nobuyoshi Fukui, Kosaku Sunagawa, Kazunori Ogawa, Hisao Oka, Kakuro Denno
    • Journal Title

      Prosthetics & Orthotics International

      Volume: 47 Issue: 5 Pages: 503-509

    • DOI

      10.1097/pxr.0000000000000298

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 筋電機能を取り入れたハイブリッド型人工筋装具の開発2022

    • Author(s)
      中山淳、小川和徳、岡久雄、田野確郎
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 25(2) Pages: 65-68

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Computed tomography verification of the traction effects in artificial muscle type dynamic traction splints2023

    • Author(s)
      Jun Nakayama, Kosaku Sunagawa, Nobuyoshi Fukui, Kazunori Ogawa, Hisao Oka, Kakuro Denno
    • Organizer
      ISPO 19th World Congress
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人工筋型筋電装具における操作効率の熟達期間と主観的満足度との関係 ―Box and Block TestとSystem Usability Scaleを用いて―2023

    • Author(s)
      中山淳,福井信佳,小川和徳, 岡久雄,田野確郎
    • Organizer
      第57回日本作業療法学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 能動義手の作業遂行能力評価-模擬義手による検証-2023

    • Author(s)
      福井信佳,中山淳,橋本晋吾,砂川耕作,蓬莱谷耕士,宮原智子,永井栄一
    • Organizer
      第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi