• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脳腫瘍のリハビリテーション確立に向けた術後機能予後及びQOL規定要因の解明

Research Project

Project/Area Number 21K17526
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

平野 潤  千葉大学, 医学部附属病院, 作業療法士 (10816151)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords脳腫瘍 / 機能予後 / リハビリテーション / QOL
Outline of Research at the Start

本研究では,脳腫瘍患者の手術後に生じた身体機能障害や高次脳機能障害等の機能障害の回復経過を縦断的に調査し,機能障害の予後及び日常生活動作能力(ADL)や生活の質(QOL)に影響を与える要因を解明することを目的とする.さらに,入院中のリハビリテーション実施状況を調査し,脳腫瘍に対する効果的なリハビリテーションの確立を目指す.

Outline of Annual Research Achievements

昨年度から引き続き,脳腫瘍患者の手術前・術後1-2週・術後半年-1年後の身体機能・高次脳機能のデータを収集・解析した。身体機能に関しては,運動麻痺・上 肢機能・感覚機能・筋緊張・バランス機能について、それぞれで用いた評価バッテリーの検査結果を解析した。また高次脳機能評価は,Mini-Mental State Examination等の複合的認知機能検査や前頭葉機能検査、注意機能検査の結果を中心に解析した。ADL評価に関しては,Functional Independence Measure及び Barthel Indexの変化を解析し、QOL評価は,The European Organization for Research and Treatment of CancerのQLQ-C30とBN20の変化を解析した.その結果,術後一時的な症状の悪化を認めるものの大部分は半年後以降になると術前の身体機能・高次脳機能の状態まで改善を認めていた.しかし,一部の症例においては,術後半年-1年経過後も麻痺や感覚障害,視空間認知障害,注意機能障害等の障害が残存していた.そのため,それらの障害と病変摘出部位との関連について解析を進めている.また,2022度以降の症例に関しては,身体機能障害・高次脳機能障害の重症度とADL・QOLとの関連についても解析を行なっており.特に,復職や社会参加の制限となった要因について探索を進めている.研究報告については、現在までに得られた新しい知見について学会発表を行い、論文についても投稿を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大の影響により,診療制限や手術中止・延期があり,当初予定されていた症例数よりも少なくデータ収集・解析が遅れた.今年度は,引き続きデータの蓄積と解析を進める。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は,引き続きデータ収集・解析を継続し,身体機能障害・高次脳機能障害の機能予後とADL・QOLとの関連を明らかにする.最終年度となるため,これまでの研究結果について,関連学会での発表や論文発表を行う.

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 錐体外路症状を伴わない小字症に対するcueを利用した書字練習の効果2022

    • Author(s)
      平野潤,村田淳
    • Organizer
      第24回千葉県作業療法士学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 大脳鎌髄膜腫術後に生じた視覚症状・道順障害に対して言語的代償手段が有効だった一例2022

    • Author(s)
      相馬陸平,平野潤,中野茂樹,村田淳
    • Organizer
      第24回千葉県作業療法士学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 右前頭葉腫瘍術後に自己分身症候群と類似した症状を呈した一例2021

    • Author(s)
      平野潤、廣野誠一郎、村田淳
    • Organizer
      第45回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi